※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の吐き戻しについての対応策について教えてください。

寝ている間の新生児の吐き戻しについて

現在新生児の育児中です。
そこでの心配事なのですが、おっぱいやミルクを飲んだあと、ゲップをさせて30分ほど縦抱きをしてから寝かせるようにしています。それでも伸びをした際や力を入れた際に吐き戻しをしてしまうことがあります。わたしや家族が起きているときは目を離さないのですぐに気付き、縦抱きをして背中をさすって様子を見るなど、すぐに対応できるのですが、深夜はどうしてもすぐに気づけないことがあります。

皆さんはこのような場合、どのように工夫などされていますか?
(一応、寝かす時、少し傾斜をつけて寝かせています。)

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

顔を横向けて寝かせてました🙌🏻
うちは吐き戻しが多くてよく吐いてましたが、新生児期は自分であまり頭も動かさないので顔だけこちらを向けて寝かせてました

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです💡
    うちは首の力がめちゃくちゃ強くて頭をよく動かすのでそれも難しくて…🥲

    コメントありがとうございます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

私も枕使って横向きに寝かけてました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    頭をめちゃくちゃ動かすので体ごと傾斜をつけてるのですがこれでいいのかどうか…

    コメントありがとうございます!

    • 1月29日