※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が22時に寝てくれず、睡眠導入剤も効果なし。寝るコツを知りたいです。

相談です😖😖
娘がどんなに頑張っても寝る時間22時を回ってしまいます。
小児科で3歳半検診があった時に小児科には相談して睡眠導入剤を今日から使いましたが…特に変わりなく寝てくれず…今の時間に就寝です😪💦

これをすると寝るようになったよ…などあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

リラックマ

うちの3際2ヶ月、1際7ヶ月も22時すぎます。理想は20時間ですが😂
フルタイム勤務なのでどんだけ頑張っても寝室に行くのが21時でそれから一暴れして寝るのに1時間〜2時間は絶対かかります🥲
アドバイスじゃなくて申し訳ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    過ぎますよね💦
    小児科で相談した時に「少し遅すぎるね~」と言われたのでそれから気になっちゃって💦
    私の場合は寝室に行くのは20時半とかなんですけどそれでも寝てくれるのは22時とか…休みの前の日とかだともっと遅いです😖

    • 1月29日
ayano🐻

お昼寝はもうなしですか?
朝早めに起こすとか、からだと脳を疲れさせて、、とかですかね、、💦
同じぐらいの年齢のお友達も、体力が有り余って夜遅いといってました😢寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないよね~ってママたちと話してたところです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊保育園でのお昼寝が長いなぁと感じているところです😅
    だいたい平日保育園行ってる時は2時間ぐらい寝て帰ってきます😪休みの日でお家にいるとお昼寝は全くしなくて夜20時半とかに寝てくれます😂
    朝起きるのは平日早いんですよね💦6時半には起きてます…

    • 1月29日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    保育園だと、朝早くてお昼寝たっぷりなんですね💦夜遅くなってしまうなら、お昼寝なしでも良さそうですね😂😂園だとお昼寝短めにしてもらったりは難しいんですかね💦

    うちもお昼寝すると21時半、なしだと20時の就寝で、もうお昼寝いらないかなって感じです💦なるべくお昼寝も1時間ぐらいで切り上げるようにはしてます😩
    きっと、お薬使ってもお昼寝で体力回復しちゃってるから効かないのかもしれません、、お昼寝なしで21時に寝れてるならお薬もいらなそうですしね💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    一応保育園の方に相談してもやはり、ほかのお友達がいたりするから難しいとの事でした😞

    私も、休みの日でもし寝てしまっても1時間ぐらいと決めています😴夜寝てくれないの困りますよね😭
    休みの日のルーティンがずっと続いて欲しいです🥺
    20時45分~21時の間に寝てくれるのが理想なんですけどね💦

    • 1月29日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    そうなんですね、やっぱり集団だと難しいですよね😩😩

    お昼寝なしの休日サイクルが娘さんにも合ってそうですしね💦平日は保育園のせいで夜寝れないだけだと思いますし、小児科の先生の言葉はあまり気にされなくてもいいとおもいますよ✊✨

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    お昼寝のせいということにしておきます😂
    嬉しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    お互い大変ですが頑張りましょう😊🤝

    • 1月29日