※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後6ヶ月の赤ちゃんを育てている女性です。実両親、義両親は遠方で、マンション暮らしで車もなく、友人は地元にしかいません。旦那は平日はほとんど家にいない状況です。

生後6ヶ月赤ちゃん育児中!実両親、義両親遠方。マンション暮らし、車なし、友人は地元のみ。旦那は平日朝早く夜遅い為居ないとカウント。
うーーん、地味にキツいな、なめてた😇

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです😭
支援センターに行って
ままさんや施設の方との
お喋りが日課です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです😢
    支援センター一度行きましたがアウェイ感半端なくて行けてないです😢日課になってて羨ましいですー!!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はそうですよね😣
    何度か行くと顔見知りのままさんが
    増えてきて楽しいです🥹💓

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。大人と話したいが強くて生後2ヶ月の時に(早すぎたか笑)行ったのですがそれっきりです😂最初から知り合いなしで行かれましたか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初3ヶ月頃に行きました!
    最初は不安で夫と行きました🤣
    頻繁に行くようになったのは
    5ヶ月くらいからで
    寝返りやずり這いで自分で
    移動できるようになってからです🥺
    子供が自分で移動できると
    自然と他の子のところに
    近づいていったりして
    話しやすくなりました😳🫶🏻

    • 1月30日
☆れい☆    🔰初心者ママリ🔰

同じです!
6歳、2歳、生後6ヶ月常にワンオペです!
主人は朝7時〜夜9時すぎまで居ない。
固定休じゃないから10連勤とか普通にある。突然の3連休は逆に困る😒
実母は徒歩20分ほどだけど、外勤のため基本助けを求められず。
義実家は車で1時間ほど。
昔から友人などいない←いじめられっ子だったため🫣

体調崩す暇もない。疲れる暇もない。1人の時間すら皆無。
分身したい😵😵‍💫😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです😢
    3人のお子さんのママさん尊敬します、しかもワンオペで😭😭
    私は子供1人ってだけでヒーヒー言ってるので頑張らないとなあと思いました🥹

    • 1月30日