※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の習い事を減らすことで節約したいが、成績や将来に期待が薄いため悩んでいます。公文や通信教材を辞めると2万円以上浮くが、やる気もない。

お金に余裕なくて、子供の習い事減らす(辞める)とか無しですか??

将来のためには、やらせてる方がプラスになるとは思うのですが、本人もあまりヤル気なくてお金が勿体無いと感じてきてしまいました。
節約のためにも習い事減らすってやっぱダメですかね…

公文の英語と算数で15000円
通信教材7500円
クラブチーム5000円

公文と通信教材辞めたら2万以上浮くな〜て考えちゃいます…
学校の成績はそんなに悪くないですが正直この子はハイレベルな高校・大学とか目指さないだろうなと思ってあまり期待はしてません(もちろん本人には言いませんが)

コメント

はじめてのママリ🔰 

それぞれの自由なのでやる気が見られない、やめたいと本人も言うならありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ちなみに私は鬱で働けなくなったのもあり、
    1万超えの英会話から安いところに移動しましたがあまり良くなく、通信教育に4月から700円ほどプラスして英語を入れるようにして節約しました!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人が辞めたいと言った訳ではないのですが公文の宿題やらないのが連続してたりして、高い月謝払ってるのにって思ってしまいます。
    これが浮くだけで家計は助かるとか思ってしまうので悩んでます…

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    きちんとやらないなら公文がもしかしたら合っていないのかもしれませんし、辞めてもいいと思います!
    通信教材しているならそれでいいのかな?と思いますよ!

    • 1月30日
ママリ

やる気がないことはやめて、やる気があることを伸ばした方がいい気がします!
そこで頑張った経験がいずれ苦手分野を頑張る意欲に繋がると思うので…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラブチームは楽しんでいるので続けたらいいかなと思いますが、お勉強系が何もなくなるのも親としては不安だったりもします…
    でも宿題やらないとかなってヤル気が無くなってるなら一旦辞めてもいいですかね。
    正直物価高もあって家計も大変で…

    • 1月29日
まりこ

1人にそのくらいかけてるんですか??(//∇//)私1人1マンしか
かけてないです(*´-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供3人いて、1人あたりみんな2〜3万かかるので習い事費が馬鹿になりません。

    • 1月29日
ふじのがや

全然ありですよ。
私自身子供の頃沢山習い事してました。
親には申し訳ないですが身についた&役に立ったことなんてほぼないです笑
なので、やる気ないやつやお金に余裕ないならないなりに子供のためになることは他にあると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん習い事すれば良いって訳でもないですよね。
    ただ公文始めてから自分でも計算早くなったと喜んでいたし小テストクラスで1番最初に終わって褒められたとかプラスになってた点もあって…
    なかなか見極めが難しいですね…

    • 1月29日
ma-.

やる気ないのに仕方なしにやらせていても、時間とお金の無駄になりますし、本人の為にならないと思いますしね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文の先生からも最近宿題忘れてる事が多いですって指摘受けるし、通信教材も最近月のカリキュラムが全部終わってない感じで…
    全くやらない訳ではないのですが、本人の為にはならないですかね。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

学校の成績についていけてるのなら公文とか必要ないんじゃないかな?と思います。
ママさんが働いていないのなら尚更家でみてあげられますし、市販の教科書ワーク辺りで十分と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は正社員で働いていて夜勤とかもあり、正直あまりみてやれないので通信教材とか公文で先取りとかしてました。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の、働いてないというコメントを主さんと勘違いしてしまいました💦すみません😅
    働いているとしても教科書ワークで予習復習すればまだ小学生なら全然大丈夫と思いますよ☺️
    我が家はつまずき始めたり、高校受験を意識してから通わせる予定です。
    2万は大きいですもんね💦

    • 1月29日
deleted user

本人にやる気がなくて金銭的にも厳しいなら即辞めますよ!
私も働きながら勉強見るの無理だな〜と思ってスマイルゼミさせてましたが、娘には合わなかったし高いしやめました(笑)
毎日市販のワークして丸付けは大変だけど娘の学習状況の把握をしっかりできて良かったなぁと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市販の安いワークに切り替えた方が金銭的にもだいぶ楽になりますよね…
    そちらも検討してみます。

    • 1月29日
deleted user

通信教材私だったらやめさせます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は通信教材でしっかり出来る子なのですが、この子は放っておくと全然やらなくなって…
    やはり合う合わないがありますかね。
    やりたいと言い出しのは本人なんですけど😔

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんによりますよね。
    でも自分でしっかり出来ないのであれば合っていないのかなあと思います🥲
    とりあえずやめてでもいんじゃないですかね?

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

本人のやる気が見えないならやめてもいいと思います😊
またしたいなら始めたら良いですし✨
通信教材って何されてるんですか?
結構するんですね💦
私もあれこれ習い事してましたが、公文はお子さんみたいに最後の方宿題ためるようになってしまってやめました😅
その後塾に転換して楽しく通えました✨️
その子にとっての適性ってあると思います👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通信教材はスマイルゼミをしています。
    最初のころは自分からやりたいと言い出した事もあり、しっかり取り組んでましたが1年も経つと段々とやる時間少なくなってきて…
    今は辞めて中学生になってから塾通いとかを始めればいいですかね(現在小5です)

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思います!
    私自身の話で恐縮ですが、塾は友達がいるので切磋琢磨して勉強が楽しかったんです🎵
    順位とかも張り出されて張り合いがあって
    そういうのが向いてるタイプかもしれません😃✨️

    小6の春くらいから春期講習始まると思うので、そこで体験等いってみるのはいかがでしょうか?

    • 1月30日
ままり

やる気がないならもったいないのでやめさせてもいいのかなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、皆さん同じ意見なようですので、辞めさせる方向で話をしてみます。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

お金に余裕がないわけではないですが習い事させる予定なしです🤣中学で塾は通わせてあげたいと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金かけるべきは中学からでもいいですかね。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいかなと思います!小学生の頃は自分が教える予定してます🤣

    • 1月29日