
幼稚園での子どもの安全管理について相談したいです。
お子さんが通われている幼稚園、保育園ではどれぐらい大人の目がしっかりしていますか??
息子が通っている幼稚園は、200人定員です。
最近降園の時間帯に玄関で遊んでいる子どもが気になります。
先日は登園降園を管理しているタブレットを触って遊んでいる子が数名
今日は玄関の鍵を勝手に閉めて遊んでいる子が数名居ました
タブレットで遊んでいる子を見つけた際には近くにいた先生に伝えました。
鍵を閉めて遊んでいる子には、どうしたのー?と声をかけ、鍵は戻してくれましたが笑って消えていきました。
先生は来ませんでした。
職員室はすぐ見える場所に無いです。
玄関番の先生もいません。
先生方はどこまで把握しているのか聞いてみても大丈夫でしょうか?
恐らくイタズラしていた子どもは年長さんだとは思います。
玄関で何かふざけて、怪我などに繋がるのではないか。
また、何かされても先生たちも見ていません。分かりません。状態になるのではないかと心配です…。
私は過保護なのか?心配しすぎなのか?とも思いますが
ご意見お願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

サクラ
うちの園だと150人規模なので若干少なめですが、、自分のクラスでなくても目を向けてくれてるのが分かるので、どれぐらい大人の目がしっかりしてるかというと確かな事は言えないけど、園全体で見てくれてるな〜という印象です🤗玄関番はうちにもいないですが、先生たちがしっかりしてるからかいたずらしている子も見たことないですね🥺💦
全然過保護でないと思いますよ😖むしろ、何かあって後悔するよりは一度聞いてみたらどうでしょうか❓❓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全然過保護ではないという言葉ありがたいです🙏
何かあってから後悔するよりきちんと聞いてみます!!