※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chiriko
その他の疑問

先ほど旦那の母方の祖母が亡くなったとの連絡がありました。私はその祖…

いつもお世話になっております。

先ほど旦那の母方の祖母が亡くなったとの連絡がありました。
私はその祖母には結婚してから会った事がありません。
植物状態で入院しているのは聞かされてましたが危ない状況など何も聞かされてなかったので
落ち着いてから行こうかなーと呑気に考えてた自分に後悔しています…。(すぐに行かなかった理由としては簡単に行けるほど近いわけじゃなかったのもあります)

本題です。
このまま通夜葬式と続くと思うのですが
手元にある喪服が妊娠前のサイズの物でお腹が出てる今着る事ができません。
代わりに黒のドレープっぽいひざ下のワンピースに黒のトップス
上から黒のジャケットを羽織ろうと思ってるのですが…これじゃ無礼でしょうか?💦
恥ずかしながら香典も身内はどれほど包んでいいのかさっぱりです…。

あと義母さんにはどう声掛けしたほうが失礼にならないでしょうか?
関係は良好で旦那と知り合う前からの付き合いがある義母さんなでのかれこれ10年くらい付き合いがあります。

お葬式は自分の実家とその親戚関係くらいで知識が乏しく困ってます💦

コメント

deleted user

ご冥福をお祈りいたします。
Amazonとかで妊婦用の喪服を探してみて即日届くものがあればそれを着てはいかがですか?
香典は三万~五万が相場らしいです💡しかし、地域によって違いがあると思うのでご主人にご兄弟がいたら相談してみてはいかがですか?
もしかしたらお花やお供物で祭壇を飾ったりするかもしれませんので兄弟間の話し合いはしっかりした方がいいと思います💡
お義母様もご自分の母親が長年入院していたので死は覚悟していたと思います。なので「この度は御愁傷様です。私に何かお手伝い出来ることがありましたら何でも行って下さい。」とかでいいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    直ぐに喪服が手に入らないなら手持ちの黒い服でいいと思います💡

    • 3月13日
  • Chiriko

    Chiriko


    コメントありがとうございます!
    Amazon忘れてました!
    ちょっとだけ見てみます✨

    3千円から5千円ではなくてでしょうか?💦
    私の地域?は知り合いとかで五千円とかでした。

    兄弟間の話は確かに大切ですね!
    そこは旦那に任せて旦那の指示に従って動こうと思います。

    長い間入院してたみたいなので覚悟はできていたかもしれません…
    もし義母さんに余裕?がありそうならそのようにお声掛けしてみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 3月13日
ちびっこ

私も去年旦那の母方の祖母が
認知症と大腸癌でなくなりました!
うちも認知症酷くて会わないほうがいいと
言われ会わないままなくなりました!

妊娠中だったので黒いワンピースに
黒いカーディガンで参加しました!

香典は義理母から3,000円と指示があり
少ないのでは?と思い5,000円にしました。

義理母にはあまり声掛けしないようにして
そっとしてお手伝い出来るとこはしてました!

  • Chiriko

    Chiriko


    コメントありがとうございます!
    今回の私と状況が少し似ていますね。

    黒いカーディガン…それも良さそうですね!
    でも手持ちにロングのカーディガンしかなくて…💦
    買う余裕があれば見てみようと思います。

    金額変えたことには後からなにか言われたりはしませんでしたか??

    私も義母の様子をみてお手伝い出来る事あればしたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦下に行ってしまいました😅

    • 3月13日
  • ちびっこ

    ちびっこ

    ジャケットで全然いいと思いますよ(*^◯^*)

    お返しが大変だからあんまり
    もらってもとは言われてたので
    少しだけ上乗せしただけだったから
    何も言われませんでした!

    妊娠中ですから無理しないで下さいね!

    • 3月13日
  • Chiriko

    Chiriko


    金額はさっぱりなので
    旦那に兄弟間で相談してもらおうと思ってます!💦

    はい!お気遣いまでありがとうございます😭

    • 3月13日
すぅたまま

上の子を妊娠中に三回も身内の葬式がありましたが、私は黒の伸縮性のあるワンピースに喪服のジャケットで出席しました。

妊娠中はしょうがないですし、喪服じゃなくてもなるべく黒を着ていれば無礼ではないですよ。

香典はなんともですが、私は一万円でした。これはご主人が親兄弟と相談すべきではないでしょうか?

お義母様には、寂しくなりますね…😢とかでいいと思います。

  • Chiriko

    Chiriko


    コメントありがとうございます!

    私が考えてる格好と似た方がいて少し安心しました。
    こんなこと言うもんじゃないと思うんですけど
    妊娠中にしか着られない喪服を買うのも躊躇ってまして…💦
    なるべく落ち着いた格好にしたいと思います。

    なるほど1万円だったんですね。
    やっぱり基準が人によって違う可能性あるし
    要相談ですね…💦

    ありがとうございます✨

    • 3月13日
  • すぅたまま

    すぅたまま


    私もそう思いますよ。だって妊娠中なのって人生でほんの少しですもん。親にも特別な時期なんだからいいのよ!って言われましたし、特に無礼な~とかは全く言われなかったですよ。むしろ妊娠中だということで周りが気遣ってくれました😵

    金額については、孫は一万円って指示があったので!

    葬儀のあと、四十九日や一周忌もあるので、どこまで孫が参加なのかも気になりますね😵💦
    その度にお金かかりますから~

    • 3月13日
  • すぅたまま

    すぅたまま


    ちなみに…ワンピースはしまむらで買いました。しまむら、礼服のコーナーにいろいろありますよ!

    • 3月13日
  • Chiriko

    Chiriko


    義母さんもそんなフランクな方なのでそうおっしゃると思うんですけど
    悲しみの中、妊婦の私が行って気を使わせちゃうなー💦っていう心配もあります😭🌀

    そういう指示があればありがたいですね!

    旦那は幼少期など祖母と関わりが深かったみたいなので…
    本人が参加したいと言えばついていこうと思ってます😅

    • 3月14日
deleted user

ググってみたら既婚している孫は三万~五万円とありました💦
他のサイトでは20代は一万円
30代は一万~三万
40代は三万~五万
だそうです。

知り合いと親族は違うのでそこはきちんと話し合って香典出さないと後で「なんであそこんちはあれしかださないんだ」なんて陰口言われたりしちゃいますよ💦
既婚のご兄弟がいましたら金額合わせた方がいいかと思います💡

  • Chiriko

    Chiriko


    そうなんですね!
    初耳でした💦

    旦那の年齢を基準にあわせると1万から3万くらいでしょうか…
    義両親はむしろ香典はいらないって断られそうな気がします…

    親族の結婚式も祝儀を家族代表としてまとめて払ってしまうご両親なので😅💦

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「すみません下に行ってしまいました」を別の方にコメントしてました😅ごめんなさい💦

    「孫 香典」とかで出てきました💡

    他のご兄弟の分も全て家族代表としてだしているのですか!?
    太っ腹な義理両親ですね💡

    それがそのお家のやり方なら素直に従っていいと思います💡

    • 3月13日
  • Chiriko

    Chiriko


    いえいえ!
    コメントして頂けるだけで感謝しかないです😭✨

    ちょっと検索します!

    多分出してるはずです…💦
    兄弟間の結婚式もそんな感じだったので義両親なりに平等にしてるのかもしてません。
    その辺の事を旦那に聞こうとしても金額をいつもはぐらかされてしまうので正確な金額は知りません…🌀
    あまり聞きすぎるのもやらしい気がして…
    (もしかしたら義両親から言うなと口止めされてるのかもしれません)

    もし香典断られたらなにか代わりにする事とかありますかね?💦
    流石にしつこすぎるかな…

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お金の事はちゃんと聞いて記録に残しておいた方がいいですよ😅
    義理のご両親がそうゆう人ではないと思いますが、された人よりした人の方が記憶に残ってます💦
    後々なにか言われても嫌だし💦

    もし、香典断られたら孫同士でお花かお供物を出してはいかがですか?
    やはり残された親族も祭壇が華やかな方が故人が慕われていた証拠だと思われると思います💡

    • 3月14日
𝙔𝙪𝙝𝙞

お悔やみ申し上げます。
先日旦那の父方の祖母がなくなり、お通夜から御斎までフルコースで出席してきました💦
香典ですが、夫婦で5万円包みました。御斎に出るかどうかでだいぶ変わってきますが、辺りはいかがですか?出るなら5万円が相場かなと思いますが、出ないなら3万円かなと思います。1人で来ていた義姉も御斎に出たので3万円包んでいました*
孫一同などでお供えがなかったのもありますが、もし出すようならその分の金額も考えた方がいいかもしれません。名前だけ借りてお金はご遺族がということもありますが。
妊娠中に大変だと思いますが(子連れってだけでも相当疲れました💦)、無理はなさらなず(>_<)