
生後4ヶ月の息子がおとなしいので心配です。他の赤ちゃんと比べて自分に問題があるのか不安です。周りの子どもの成長や振る舞いについて話を聞きたいです。
生後4ヶ月になる息子を育児中です。
あまりにもおとなしいような気がして心配です。
そもそも新生児からあまり泣かないし動かない子でした。
4ヶ月になりましたが、SNSやYouTube(比べちゃいけないのは分かってるのですが...)
ジムのおもちゃを触ってガチャガチャしてる子や、ラトルを振り回す子、仰向けに寝かせていて脚の力で移動する子、手遊び歌で笑顔になる子、寝返りをする子などの様子を見て、
ふとうちの子を見ると本当に、おとなしいなと😅
足をバタバタするのもあまりしないような気がします。
まだ1人遊びはしないものですかね?
また、ジムに手を伸ばしたりはしない子もいるんですかね?
おとなしい赤ちゃんもいるってことでいいのかな?
と、日々不安です。
私の関わりが足りないからこうなってしまったのだろうか...
と自己嫌悪になることもあります。
母なのに自信なくてメソメソ心配ばかりで子に申し訳ないです。
うちの子なりのペースがあると思うのであまり気にしないようにしたいのですが、みなさんのお子さんはどうだったかとか、おとなしかった子は大きくなったらこうなったよとかの話が聞きたいです。
- ままりん🔰

ぴよ
2ヶ月過ぎたあたりから
基本ベビージムかおもちゃ付けたハイローチェアの下に転がしといて放置してました😅
他の家庭はママがお歌を歌って上げたり絵本を読んであげたりベビーマッサージとかしてると見聞きして
私にはできん・・・と思って
基本泣いた時にしか関わらなかったです😂
なので関わり方がどうって
あんまり気負わなくても
大丈夫だと思っちゃいます!

はじめてのママリ🔰
突然のコメントごめんなさい。今現在2ヶ月の娘がいますが、全く同じ様子だったのでコメントさせて頂きました。うちの娘も生まれた時からあまり動かず泣きません。手足バタバタも少なく一点をみつめていたり、一人で目を開けていることが多いです。そしてあまり泣きませんら、その後の息子さんの成長をよかったら教えて頂きたいです。
-
ままりん🔰
お返事が遅くなってしまってすみません!💦
息子は生後6ヶ月になりました。
今のところ、他の赤ちゃんとくらべてやっぱりおとなしいのかな?と思うこともありますが、寝返り、寝返り返りも5ヶ月後半にできるようになり、離乳食も食べ、検診では特に指摘はなかったので、大丈夫なのかな?と今は考えてます。
他の子と違ったり自分のイメージと違ったりすると不安になりますよね...
でも、今はあまり不安になりすぎず、個性の一つかな?と考えるようにしてます。
お互い子育てがんばりましょう!- 4月9日

ままり
過去の投稿にすみません。
うちもかなりおとなしく、セルフねんねで泣くことが少ないです。
その後の発達いかがですか?🙇
コメント