※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が叩いたり蹴ったりしてくるようになりました。どうやってやめさせましたか?

2歳3ヶ月の娘が叩いたり蹴ったりしてくるようになりました。
特に夜寝る前の布団の中で横になっているときに、平手でほっぺをビンタして来たり、かかと落としのように体を蹴って来ます。
痛いから辞めてね、叩くのは良くないと優しく言っても、厳しめに怒っても笑ってやめてくれません😭
放っておこうとしたのですが叩かれると結構痛く、たまにお腹を蹴ってくるので辞めさせたいです。
このような経験をされたことある方、どうやってやめさせましたか?

コメント

ワシちゃん

まずは言葉で注意します💦
笑って目をそらそうとしても
頬っぺたガッとつかんで無理矢理でも目を合わせて言い聞かせます。
息子はだいたいここで泣いて辞めてくれます。。

言葉でわからないなら
加減はするけど同じことするかもです。(^_^;)

  • ほし

    ほし

    ほっぺをつかんでダメ!と言っても大笑いされて終わります😭
    加減しながら注意してみます。

    • 3月14日
くまのこはるさん

うちは真剣白刃取りのごとく、やられる前に振りかざしてきた手や足をつかんで、痛いからやめて。と繰り返し伝えてます。
娘は逆ギレしてきますが。゚(゚´ω`゚)゚。

すぐにやめることはないと思うので根気よくその都度伝えるしかないかなと思ってます。
相手する余裕がないときは、布団かぶって防御&無視してます。笑

  • ほし

    ほし

    そうですよね💦やっぱりその都度伝えるしかないですよね。

    • 3月14日
まぬーる

寝る部屋から出しますよ、泣かせますよ。

  • ほし

    ほし

    泣いてくれれば少し反省したかな?と思うんですが、全く泣かずむしろ楽しくなって来ちゃうみたいです…
    根気強く向き合ってみます!

    • 3月14日