※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
妊活

体外受精3回全滅し、次は採卵かお休みを考えています。着床はするが継続できず化学流産。子宮内フローラ検査を検討中。

体外受精3回全滅でした
次は採卵かお休みを考えております
着床はするのですが継続できず化学流産です

検査とかも視野にいれてるのですが子宮内フローラ検査はやった方が良いのか考えております。
やった方がおられましたらたくさん教えて欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ移植周期に入っていないので、妊娠できたという結果はないのですが、
子宮内フローラ受けました!
良い菌も悪い菌もおらず、とりあえず飲み薬と膣錠を内服して移植に臨む予定です。
その他、ビタミンDや子宮鏡、着床の窓、慢性子宮内膜炎、子宮収縮検査もやりました。(第一子は子宮鏡しかやらなかったのですが、今回は慎重にいってます🤣)

  • いち

    いち

    コメントありがとうございます❗

    ラクトフェリン・ビタミンDはサプリ飲んでます😃子宮鏡はやりました!
    私も移植する前に検査しとけば良かったです😩やはり一通りやった方がモヤモヤ無くて良いですよね🤔
    前向きに検討してみます‼️

    • 1月29日
ママリ

私も移植3回して2回は陰性、1回は化学流産でした!
先生に勧められてトリオ検査とCD138の検査をしました!
トリオ検査の方はとくに3つとも異常はなかったのですがCD138が陽性で子宮内膜炎とのことで抗生剤治療をして今の子を授かり出産できました☺️
トリオ検査は先進医療なので保険で賄えますが、CD138は自費になりますし私が検査した時はその検査の時だけ自費でオッケーでしたが今は厳しくなって自費検査をした後は保険診療に戻れないと言われたので病院によって違いはあるかもしれないですが確認は必要かもです!

  • いち

    いち

    トリオ検査は考えておりませんでした!確かにやっておいた方がよさそうな項目ですね😃
    CD138と言うのはどうゆう検査なのですか?
    子宮内膜炎か調べる検査ですか?差し支えなければ教えていただければと思います🙇‍♀️💦

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    トリオ検査の中のアリス検査が子宮内膜炎を起こす原因となる菌がいるかを調べる検査で、CD138が今現在が子宮内膜炎かどうかを調べる検査です!
    アリス検査では現在子宮内膜炎にかかっているかどうかはわからないと言われたので私は両方受けました😀
    アリス検査では菌はないと出ましたがCD138は陽性であったためアリス検査では検出されない菌で子宮内膜炎になっているとわかりました!
    なので受けてよかったなと思いました🙌

    • 1月29日
  • いち

    いち

    成る程です!病院で保険の事も含めて聞いてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月30日
🤍

これまで10回移植してきましたが、1回子宮外妊娠・5回化学流産でした。
20代なのに化学流産繰り返しすぎていました………
子宮外フローラ検査するお金払うよりはサプリ飲んだ方がいいと言われ、ラクトフェリンとレベニン飲んでいました💊

1人目を出産するのに7回も移植しましたが、2人目治療を開始する際にトリオ検査受けて着床の窓が26時間ズレていることが分かりました😭
窓ズレあると化学流産しやすいと言われ、、、、、早めに検査しておけばよかったと後悔でした🥲

  • いち

    いち

    ラクトフェリン今月から飲み始めました!レベニンは初耳です👀✨

    7回もお辛かったですね…😔
    着床の窓かなり重要なのですね‼️
    ありがとうございます🙇‍♀️
    検査を双子ちゃんを授かったのですね☺️私も続きたいです🥺

    • 1月29日