![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族と同居し、義母から3万円、義姉から2万円を受け取っているが、義姉から1万円減額の申し出があった。支払いはローンや光熱費など全て自分たちで負担している。現在の金額は妥当でしょうか?
義家族との同居の方、家のお金はいくらいただいていますか?
夫の実家を建て替えて同居しています。
義祖父、義母、義姉と1階と2階に分けて生活していますので、食事、お風呂は別々です。
今は義母から月に3万円、義姉から2万円いただいています。
しかし、義姉から今月より金額を1万円に減らすと言われました。
普段支払いは家のローン、電気代、水道代、町会費、浄化槽代、固定資産税など家に関わるお金は全て自分たちで支払っています。
今いただいてる金額は妥当な額なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーさん
義実家建て替えて義母と同居してます。
うちは完全同居で携帯代も含めて義母から毎月35000円もらってます。
浄化槽代は義母、固定資産税や火災保険は何割か義母が出してくれてます。
いろんなものが値上がりしてるのに減らす理由ってなんでしょう🤔
2万なら水道光熱費を含めた家賃代と思えばそんなもんかなって感じですが、1万はさすがに少ないと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
貯金があまりできてなくて支払う額を減らしたいそうです…
毎月の支払いだけでなく年に1度の固定資産税16万や浄化槽8万なども全て支払ってだと少ない気がしましたが、これくらいは普通の額だったんですね😅
前から気になっていたのでありがとうございます🙇♀️
まーさん
同居って何かと大変ですよね😩
欲を言えば義母さんと同じように3万円はいただきたいですが、仕事で家を空けてて家にいる時間が少ないとかならまぁ2万でもしょうがないかってなります😅
貯金ができないほど稼ぎが少ないなら別のところで節約するか仕事増やしてほしいですけどね😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
まぁ確かにそうですね。
稼ぎはありますが、義母の話だと趣味でほとんど使ってしまっているそうです💦
まーさん
それを良しとする義母さんが甘やかしてるのか、言うことを聞かない義姉さんなのかわかりませんが、
趣味のお金は減らしたくない、稼ぎも増やそうとしない、でも家に入れるお金は減らして貯金するってダメでしょって思いますけどね。。
ずっと同居するつもりなんですかね😮💨
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
夫も言われるがままでほんと困ります
結婚相手が見つからないそうなのでずっとそのままになりそうです😂