![n.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
控除する元(所得税)がないのでしなくていいと思います😶
確定申告は各種税金を確定させるため(納め過ぎ、納め足りない)の申告なので…税務署に問い合わせてOKならOK!✌️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私しましたよー!
翌年以降年末調整で良くなるので!育休中のが時間取れるしやりました☺️
-
n.m
行う場合はどのようにするのか教えて欲しいです🥲
源泉徴収票なくてもできるんですかー?- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらでもよいですが、育休中で時間のある今確定申告されていた方がよいかなと個人的には思います🙆
というのも、初めはどちみち確定申告をしないといけないです🫧
復帰して控除受けられるようになってから確定申告だと、仕事しながらの忙しい中色々調べたり準備したりして確定申告しないといけないです。
一方、控除は受けられないけれど2023年分確定申告しておけば、仕事復帰して控除受けられるようになったら復帰の年から会社の年末調整で還付が受けられます😌🍀
-
n.m
やはりできるのですね、なんか電話の窓口の方が冷たかったのでしなくていいの一言で電話を切ってしまいました。
源泉徴収票なくてもどうやるのかとか聞きたかったのですが、すごく残念です。
近くの税務署に聞いてみます!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
源泉徴収票は添付不要ですし、収入1円もなければ転記する内容もないので、なくてできますよ🙆
- 1月29日
n.m
ありがとうございます!
なんかいろんな情報が飛び交ってて、所得なくても確定申告はマイホーム購入初年度にはしますと言われたりでこんがらがってました!
ふう
うーん🧐たしかに初年度控除できないと節税期間が一年短くなると思いますが、今回確定申告しても控除0円になるだけじゃないかなぁと思います🙇♀️💦もしまだ不明な点や心配な点があれば(初年度だか本当に申告の必要がないのか、など)もう一度税務署に訪ねてみるのがいいと思います!