![スナチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で収入がなく、早く復帰しないと家計が厳しい状況。保育園に預けると早く働けるが、子供の免疫が心配。内職もないため収入源を模索中。皆さんの意見を聞きたいです。
皆さんは、どれくらいからお子さん保育園に預けて仕事復帰しましたか??
現在、産休中で3月から育休になるのですが、
雇用保険の加入期間が育休手当を貰える条件に
満たしておらず手当が出ず全くの無収入になります。
情けない話ですが、
私も夫も全く貯金は無く毎月カツカツほぼ赤字の状態です。
私が早く復帰しなければ家庭がやっていけない状態になりました。
働かなきゃ行けない。
けど、早く保育園に預けても免疫もしっかりついて無いしすぐ風邪ひいて早退🟰会社に迷惑もかかる。
田舎なので、探しても内職とかもなく何とかして収入源を作らなければいけません。
どーしたらいいのか、自分でも答えがハッキリしません。
皆さんのお声聞かせてください。
- スナチャン(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
旦那さん夜勤してますか?
してないなら子供を夜間数時間見てもらいながら夜はたらくのはどうでしょうか?
こどもが6ヶ月ぐらいになったら保育園に預けて働き始めてもいいと思います🙄
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
上の子は5ヶ月、下の子は2ヶ月から預けて復帰しました。時短勤務です。
復帰しないとやっていけないなら、産休明けには復帰した方が良いと思います
-
スナチャン
お返事ありがとうございます。
やはり、早めの復帰しかないですよね、、- 1月29日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
2ヶ月半で復帰しましたが、ろくに保育園行けてないです😖💦
そもそも、育休明けで4月から入るにしても書類間に合うんですか?
-
スナチャン
お返事ありがとうございます。
やはり、感染したりしますよね?💦
書類は、多分間に合わないと思います。- 1月29日
![ドッスン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドッスン
育休手当でて、そこまでカツカツでもない状況の身ですが、4月入園させる予定で合否待ちです。
産休中もお金出てないってことになりますか?(出産手当金です)
一切の手当がないその状況であれば園が空いているのであれば預け次第すぐに復帰します!
もちろん体調不良等で会社には迷惑かけますが、上のにもお子さんいらっしゃるようですし、どのタイミングで復帰したところで同じことかと😅
-
スナチャン
お返事ありがとうございます。
扶養だったのも産休手当も何も貰えません。
下の子次第ですかね、、、?- 1月29日
-
ドッスン
旦那さんが掛け持ちしてまで赤字を防いでくれるのであれば、自分の体を休めてほしいところではありますが‥
入所可能かは自治体にもよりますが私の住んでる市は生後2ヶ月から入園可能。まずはそこを満たしているかどうかですね🫡2ヶ月から入れるのなら今からですと5月以降の申し込みに間に合うのでは🤔- 1月29日
-
スナチャン
なるべくなら、体を休める+子供がある程度免疫ついてから入所が理想ですがそーも行かないです💦
- 1月29日
![とももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とももも
4人目は11月末産まれで4月入園で保育園に入って復帰しました🥹
産休に入る人がいたのと、タイミングが今や!と思い入れました!
一歳まではちょこちょこ熱出したり保育園の洗練を受けましたが、2歳になった今では熱出すのも少なくなりました☺️
息子には申し訳ない気持ちもありましたが保育園大好きになったので、よかったかなと思います🥰
-
スナチャン
お返事ありがとうございます。
免疫着くまでは、休みがちですよね、、、
今まさに申し訳ない気持ちで押し潰されそうです(;;)- 1月29日
![hogu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hogu
私は上の子が9ヶ月で入園、思いのほか体調を崩すことが少なく過ごすことが出来ました。今でもたまーに熱が出るくらいです。
同じ職場のママさん(1才、3才の兄弟)の方がお子さんの体調が崩れてお休みされていることが多かったです。
質問を読ませていただいて免疫とかの問題はその子にもよるのかなー。と感じコメントさせてもらいました。
ある程度大きくなってからの入園でも体調を崩しやすい子だと休みがちになってしまうので、今、収入が必要。と感じるのであれば働き始めるいいタイミングなのでは?
理解のある会社に入れると良いですね。
スナチャン
お返事ありがとうございます。
夫は、トラックドライバーで1泊2日で帰って来るのですが夕方帰ってきて夜中に出ていってしまいますし運行によっては1週間帰って来れなかったりです💦
夜働く事もが考えたのですが難しそうです。