※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きみえ🔰
ココロ・悩み

主人がタイバンコクに海外転勤になりそう。子どもと一緒に行くか迷っている。誘拐が心配でビビっている。息子はADHDで多動。主人は誘拐の心配を笑われた。考えすぎか?率直な意見をください。

主人がタイバンコクに海外転勤になりそうです。
子どもと一緒に帯同しようかと迷っているのですが、ネット記事を見ると「子どもの誘拐が多い国の一つ」と書いてあって、かなりビビっています。本当ですかね?😭😭
スーパーで誘拐されて眠らされて髪を切られて着替えさせらていたと(幸い未遂で済んだようですが)

上の息子はadhd軽めグレーで多動です。人見知り全くせず初対面で誰とでもフレンドリーに話すタイプで、近所の知らない掃除のおじさんとかにも自分からグイグイ話しかけちゃいます。日本ではまだいいけど海外では怖いです。主人にそのことを言うと、「え、誘拐が怖くてついてこないの?それ他の人に言ってみ?笑われるよ」と言われました。私の考えすぎでしょうか?

厳しくても良いので、率直な意見お願いします!!!

コメント

初めてのママリ

友人がタイに帯同していたのですが、友人は移動には運転手がつくし、日本人住宅エリアに住んでいたから門番もいるし、怖くなかったと言ってました。ただ、香辛料の匂いがひどく匂い慣れはできないし、英語が疲れると言ってました。
なので、勝手に貧富の差がある海外への赴任は会社からのサービスが整っているんだな!すごく素敵って思ってましたが、旦那さんはどの様なところに住まれるのですか?

ただ、息子さんが今後定期的に受診をしたり、グレー以上になるなら薬の治療などもあるし医療が充実かつ日本と治療方法が変わらないところが良いですよね😣

  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    コメントありがとうございます😊貴重な情報ありがたいです✨
    ご友人すごく良い待遇で素敵ですね🤩旦那の会社の待遇はまだ全然わからなくて😢一部上場の会社ではありますがめちゃくちゃ大手ではないしそこまでしてくれないような気も…💦ご友人は大手の有名な会社さんですか?
    事前にどんな風なのか主人に聞いてもらってみます!

    息子は今療育に通っているので、本当に日本と変わらない教育や治療方法が良いです🥺

    • 1月29日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    友達は大手の自動車関連の会社でしたが、若い時に(30代)行っていたので役職はないと思いますが、そこまで聞いたことはないので定かではないです😣

    日本人エリアとかだと買い物も日本食があるらしいです✨
    あと、友達はタイで出産もしていましたが日本と何ら変わりないって言ってました。無痛分娩が当たり前なことも言ってました☺️
    でも、やはり病院は英語で日本語通じないから通訳がいないとキツいって言ってました💦
    主さんが英語堪能なら問題ないと思います✨✨

    • 1月29日
  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    なるほど大手自動車関連は手厚そうなイメージです…!
    教えていただきありがとうございます😊

    わーー日本食ありがたいですね、息子がかなり偏食で絶対タイの料理とか食べなそうで。

    異国の地で出産とは、ご友人さん本当にすごいです✨でもタイは医療水準高そうですもんね。

    私はTOEIC200点台の強者(普通にやっても300点代はいくらしいのですが)で、全く喋れないのでかなり不安です😂😂

    • 1月29日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    話せないとドキドキしますよね…。
    もぅあとは言ってのなれですよね✨✨
    頑張って下さい!

    食はパクチーとか香辛料たくさんなので偏食や好き嫌いがハッキリしているとキツいこともあるかもしれませんが、フルーツとか美味しそうですし❤️
    楽しいこともたくさんだと思いますよ☺️

    • 1月29日
  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    ありがとうございます😭💖
    色々助言いただきかなり助かりました✨
    フルーツたしかに美味しそうですね!
    楽しみも見つけて頑張れるように努めます!
    本当にありがとうございました😊💖

    • 1月29日
deleted user

行きたくないですね💦
タイは好きですし、旅行としては行きたいですが、住みたくはないです💦
治安は不安です。
ナイスバディなお姉さんたちがポロリしそうな服装でマッサージのお店に立ってたり💦
何より臭いです😱
街中ドブみたいな臭いがします💦
ドリアンの臭いかもしれませんが😅

  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    旅行くらいがいいですよね…。
    やっぱり治安不安ですが!?😨具体的にどんかところが危なそうですかね?💦

    旦那がポロリのお姉さんのハニートラップひっかからないといいです😅😅

    臭いのもキツイなーー😭トイレとか汚いですか?💦

    • 1月29日
  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    貴重なコメントありがとうございます😊💖

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ドブの匂いです😅
    2日いたら鼻がおかしくなるのか慣れますけどね笑
    貧富の差はあると思います。
    お金がなくて貧しいから悪いことをする?それは違うと思いますし、思いたいですが、やはりどこにでも悪い人はいます。
    子どもの事は自分が守るしかないと思いますよ^ ^
    帯同しないという選択肢もありますが、ご主人が帯同希望なら断れないですよね💦

    ちなみに私はタイが好きですよ✨

    • 1月29日
phoenix 🔰

めちゃアドバイスにならないと思いますが 、
自分一回、乗り継ぎで数時間だけタイに寄る機会があったとき、駅とかモールうろついたんですが、人達が凄く優しかったのを覚えてます。困ってると助けようとしてくれる人が多かった!
といっても タイはどこも優しい!とは言えないですが。

何に困るかというと、まず食べ物!口に合わない、日本食
が簡単に手に入らない(買えるとは思いますが 欲しいもの全ては難しい) 。これ 凄く重要です!
あとは、移動!車の運転はどうするのか分かりませんが(向こう取るのかな? 移動が簡単でないと、旦那さんが留守の時 不自由になります。
あとは 言語。会話。

誘拐とか殺人とかは どこの国にもあるので そこはもうパパママが、しっかり見守るしかないです。
考えすぎくらい 考えるのは間違ってないです。真剣な証拠ですよ!

ちなみに私1人タイ人のこいますが めちゃいいこです!

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    でも 移住!とかではなく 数年の滞在ならば ポジティブに考えてみてもいいかもです!
    いつか必ず日本に戻れるので!
    夫婦親子は、やっぱり一緒にいるのがいいですよ😃

    • 1月29日
  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    コメントありがとうございます💖

    乗り継ぎのお話、実際の貴重な体験のお話が聞けてありがたいです!

    食べ物、うちの子達偏食だし匂い強めのものは絶対食べないしで、やばいなーとは思ってました😭
    旦那なんてほぼ仕事でいなそうだし、子どもたちはけっこう風邪ひいたり中耳炎起こしたりアトピーで皮膚科行ったりと通院が多いので、移動手段不安です💦タクシーはぼったくられるイメージで💦

    色々不安はありますが、家族一緒なのが嬉しいですよの😭悩みまくります!

    色々教えてくださりありがとうございます😊💖

    • 2月2日
はむ

はじめまして!
我が家も4日前タイバンコクに転勤と内示があったようで、同じような境遇の方がいるー!と思ってコメントしてしまいました🤣🤣

国内ならまだしも海外…😭私は英語も全く話せないので不安しかないですが、パパと離れて過ごす子どもたちのことを考え、日本では出来ない経験が出来る!と思って帯同する予定です🥹

  • きみえ🔰

    きみえ🔰

    コメントありがとうございます!4日前ですかー!!もう心臓バクバクですよね🥺うちもいつ内示がくるかそわそわしてます。

    ほんと…国内ならどんなに良かったか。そしてうちのパパも「子どもたちには絶対良い経験になる!」などと全く同じことを言ってました😂

    ママリで情報収集しまくったら、タイは日本人も多いし子どもに優しいし良い国だと言ってる方が多く感じました☺️
    子連れ帯同がんばりましょう😭私も全く英語ダメなので、ネイティブキャンプ(オンライン英会話)やろうか迷ってます😂

    • 2月5日