
靴の痛みについて。足の骨が原因か、靴の形を変える方法を知りたいです。幼少時のバスケが影響している可能性も。履きやすくする方法はありますか?
靴について。青丸で囲んだ部分の骨?がこの靴を履くとすごく痛くて、でも右足は何も痛く無いです。
靴も皮だと伸びるって聞いたので無理やり手で伸ばしたりして形作ったら履きやすくなりますかね?
左のこの青丸の部分だけ足の骨が元々変形してるのか?幼い頃バスケをやっていたのでそれで骨の形が変わったのか?わからないのですが本当に痛いです😢でもこの靴がお気に入りでなんも苦なく履きたいのですが、こうしたら履きやすくなるよ〜!などいい方法ありますか?
- はなみ(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
人の足ってなかなか左右対称の形ではなかったりするので(歩き癖や体重の掛け方仰るようにバスケなど運動で変わったり)左足のそこの骨の部分が靴にちょうど当たるんでしょうね😭
履き慣れてきて皮が伸びればマシかもしれません🥺
すごい付け焼き刃ですがその当たる部分になるであろう場所(足)にガーゼとか化粧コットン切ったのを絆創膏で貼ればマシかもしれないです😂

はじめてのママリ🔰
前履いていた靴が同じところ痛くて、買ったお店で伸ばして貰いました!😊
-
はなみ
そうなんですね!!因みに靴は皮ですか?🤔
- 1月29日
コメント