※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
妊娠・出産

妊娠中で年子について悩んでいます。母親に言う勇気が出ません。引越しの手伝いも考えて早めに話したいです。

年子のことについてです…吐かせてください
これを読んで不快に感じてしまう方いたらすみません。

年子を今妊娠中です。
母親にいついうべきか悩んでます😅
1人目を産んだ時から年子はやめときなさいよと
口うるさく言われていました。なので中々言う勇気がでません…
母親に何言われようと自分たちの子だし
産んで育てていくことには変わりありませんが
色々言われるのが嫌で…

3月に引越しをするので
重いものをなるべく持たないようにしないといけないから
手伝ってもらったりもしてもらった方がいいなと思ってるので
早めに言った方が良いなと考えてます
勇気が出ません🥲🥲🥲

コメント

🫶🏻

わかりますわかります😢私も実母にこっぴどく年子だけは..と言われてました😭そして数ヵ月後に年子妊娠し、もうそれはそれは言う勇気なんて出ず怯えて毎日過ごしてました😂ただ1人目妊娠した時に伝えるの遅くなり色々言われたので、2人目は勇気出してLINEしました🥹

お引越し前になみさんも伝えれるといいですね🥺

  • なみ

    なみ

    妊娠して嬉しい気持ちと同時に怯えて過ごしますよね😅
    言うのが遅くなっても言われることには変わりないなら早めのがいいですよね(´・ ・`)

    ありがとうございます😭

    • 1月28日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    いつかは絶対言わなきゃいけない事だし毎日モヤモヤ過ごすよりなら言ってしまった方がいいと思います☺️頑張ってください🥹

    • 1月28日
Chan♡

うちの母親は、大変なるけどその分可愛いからね、頑張らなきゃね、って
新卒1年目でデキ婚だったので、年子辞めなさいとかもなにも言われてませんでしたが、出来たら出来たで絶対可愛がってくれますよ🥰
遠方にいるからなかなか会えないけど、愛感じます

  • なみ

    なみ

    確かになんだかんだ可愛がってはくれそうです🥲
    言う勇気出てきました🥲ありがとうございます😭

    • 1月28日
まぁまぁさ

私も学年年子ですが、親が年子はやめときなさいとか口出してくる自体おかしいと思います。
自分の経験や聞いた話からつい言ってしまったりするかもしれませんが、ウチは実親に何か言われるとかそんなんでなかったですし確かに2人目妊娠からの身体のしんどさやらあまり記憶にないんですが、子どもは授かり物ですし、何か言われる前に、2人目の妊娠が判明して引っ越しの準備に不安を持ってるので手伝ってもらえるとありがたいとだけ言ってしまうのが簡潔かなと思います。

ウチの場合は夫が長女がお腹にいる頃に大きな手術をして後遺症があり、薬も結構いろいろ飲んでる中で2人目3人目妊娠出産しましたが、特に3人目に関しては息子(夫)大好き義母が、薬たくさん飲んで赤ちゃん大丈夫なのかなぁ⁇←障害のある子が生まれたらという意味で、生まれるまで本当嫌味ばっかり言われてきました。
むっちゃムカつきます。
夫に言わず私に言ってくるところが本当、2人の問題なんやし私たちが育てていくんだからほっとけとすごく思いました。
もちろん生まれる前からそんなことは言われつつも良くして頂きましたが、そりゃ心配なのも分かりますがグチグチ言われてもお腹の子は生きてるんだし黙っとけと本当思います。

  • なみ

    なみ

    年子だろうがそうじゃなかろうが身体がきついのは変わらないですよね…
    そうですよね。早めにゆったほうがいい気がします🥲

    妊娠して精神状態も不安定になるのにお義母さんから嫌味ばかり言われるとほんとメンタル持ちません…ムカつきましたよね…
    そうですね、何言われようとお腹の中で頑張って育ってくれてますもんね😣

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

母親に何言われようと自分たちの子だし
産んで育てていくことに変わりありません
と言い切る潔さ、カッコ良いです!

お母さまのアドバイスを無視して自我を押し通すのです。
助けてもらおうなどと甘い考えは捨ててください。
お母さまの話しは聞かないのに自分の要望だけ叶えてほしいというのは調子が良いのではないでしょうか?


引越しをするなら、引越し業者にお任せパック(梱包、引越し、開梱などフルサービスプラン)で頼むなど、自分たちで何とかやっていく方法はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今話しても、後から言っても、色々言われる時期が早いか遅いかの差だけです。そう思って早めに伝えると、この悩みは無くなり、少し楽になるかもしれません。

    • 1月28日
  • なみ

    なみ

    確かに私の考えは甘かったですね…教えて頂きありがとうございます。


    遅かれ早かれ言われるかもしれないので、早めに言うようにします。

    • 1月28日
アオハル

お母さんの気持ちもわかるし、なみさんの気持ちもわかります🥲
こればかりは、コウノトリが運んでくるので、いつできるもわからないです💦
早くても遅くてうるさく言われると思うので、できちゃったものは、しょうがないじゃんって言うしかないですよね😅うるさく言われても手伝ってくれると思うので、そこは、ちょっと我慢する部分もあるかもしれませんね😅

  • なみ

    なみ

    母は体のこととか心配してゆってくれてるというのもわかります😣
    どっち見に言われるなら早くがいいですよね…
    お腹の子も頑張ってくれてるので
    私も覚悟決めて母に言います。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月28日
もち( ・∇・)

私も上2人年子です!
実母には計画なのか計画じゃないのか聞かれ
計画ではなかったけど
2人目は考えてたと話した時
おめでとうと言ってくれなかったです‥💦
正直ショックでしたね‥( ; ; )
でも産まれてからは可愛くて可愛くて
仕方ないみたいなので
最初は傷つきましたが
それさえ乗り越えてしまえば
きっと大丈夫です♡

実母に2人でやめときなさい!
と言われましたが
私たち夫婦は3人子供が欲しかったので
3人目授かった時も報告したら
おめでとう!とは言ってくれなかったです‥笑
でも楽しみにはしてくれてるみたいです💦笑

  • なみ

    なみ

    実母からはおめでとうと言って欲しいですよね…🥲🥲
    何だかんだ可愛がってはくれるんですね♡
    孫は可愛いもんなんでしょうね(∩´∀`∩)
    頑張って乗り越えます!ありがとうございます!🫶

    • 1月28日
よんかいめのにんぷ

色々と手伝ってもらったり
頼ってたりするならお母さんから色々文句?言われてても仕方ないのかなと思います💧
一切頼らずやってるのに口出しされるのは可笑しいとは思いますが…🌀

  • なみ

    なみ

    ゃゅょ。さん
    ご意見ありがとうございます😭

    • 1月28日
なみ

皆さんありがとうございます。