
10ヶ月検診で、子供が模倣行動や物を渡す様子について相談。バイバイをブンブン振るが、他の模倣はできず悩んでいる。物を渡す時も無視されることあり。どうすればいいか意見を求めています。
10ヶ月検診について。
バイバイやバンザイなど模倣をしますか?という項目があります。うちの子は最近バイバイと言ったり手を振るのを見せると片手を上下にブンブン振るようになりました!
てでも関係ない時でもブンブン振ってる時があります。
バンザイやパチパチ、イヤイヤなど他の模倣は全然できません🥲
この項目にはいと付けていいのか悩みます…😣
あと、ちょうだいと言うと渡そうとしますか?という項目も、渡してくれる時もあれば無視されることもあります。
これもはいにしていいのか…
皆さんならどうされますか?ご意見下さい😭!!
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ぽま
意味がわかった上でバイバイできるのはもう少し先になると思うから、意味がわからずともマネをするということができていれば模倣になると小児科の先生に教えてもらいました。
10ヶ月だとバイバイの感覚を楽しんで、教えてもらったものをふとしたときにやっているのかもしれませんね☺️
ちょうだい、についても出来ているときがあるならいいよって言われてました。
100%できる子の方が少ないよとのことです😂
ちなみに息子は10ヶ月のとき模倣なんて何ひとつ出来ませんでしたので"いいえ" です(笑)
どうぞだけはなんとなーくできたので、"はい"の上から◯ではなく△をかいて出しました(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
そうなんですね!模倣もどうぞもなんとなく出来てる感じですかね…
うちもはいの上に△を書いて出そうかなと思います🤭
丁寧に教えて下さってありがとうございました🙇♂️!!