※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なべぴ
子育て・グッズ

寝言泣きの授乳についての質問です。寝言泣きの時に授乳していましたか?授乳回数が減って母乳量も減りましたか?

寝言泣きの授乳について

生後2ヶ月半の息子を育てています
ほぼ完母なのですが、日中の授乳感覚がようやく3時間
夜間も4時間程度空くようになってきました。
新生児の頃、母乳を仰け反っていた時期があり
激しく泣く前に授乳するといいとアドバイスを見て実行してきました。

その癖を今日まで続けてきたのですが、
恥ずかしながら「寝言泣き」という言葉を最近知り
もしかしたら寝言泣きの時に授乳していたのかと心配になりました。
実際今日は泣いてから数分待つと寝るというのを数回繰り返し、本当に泣くのを待っていたら前回の授乳から6時間以上経っていました。


・寝言泣きの時も授乳していましたか?(その時は何時間とか目安を作っていましたか?)

・完母の方、授乳回数が減って母乳量も減りましたか?

コメント

deleted user

2ヶ月なら夜は12時間とか空いてました。
寝言泣きがどの程度を指してるかわかりませんが、明らかに起きて泣いてないなら私は様子見です。
私は完母でいける量は出てました。

  • なべぴ

    なべぴ

    ありがとうございます😊

    泣く前のグズグズに近かったです

    「ふえぇん」という感じが多く、「あ、起きたかな?」と様子見てたら静かになりました😅
    12時間寝てくれるとしっかり休めていいですね😊✨

    • 1月28日
ママリ

寝言泣きで授乳は、体重の増えが悪く無ければしなくても大丈夫です😊
うちは夜は5時間おきくらいで空腹で泣くので、夜間2回くらいはずっとあげてます!

  • なべぴ

    なべぴ

    ありがとうございます😊

    なるほど!体重で考えればいいんですね😳😳
    あちこちサイトを見たり、ここでの質問も拝見したのですが
    なんだか正解が分からなくなってしまい💦

    急に時間が空くと嬉しいような、少し寂しいような…子どもの成長って本当にあっという間ですね👶🍼

    • 1月28日