※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小学生の子どもがおり、学区を考慮して住居を探しています。A中学校区は生徒数が減少中で、B,C中学校区は急増中。競争心が芽生える新興地か、落ち着いた地域か、どちらがよいでしょうか。

学区の選び方について

小学生になる子どもがおり、転勤も今後ないため学区も意識して住居を探しています。
住居予定の市の学区について色々調べたところ、A中学校区は裕福なご家庭が多く学力が高いとよく耳にしました。しかし、A中学校区は以前はマンモス校でしたが年々生徒数は減少傾向にあります(各学年6,7クラス)。市内では十数年前に新しく駅ができ、その付近の再開発が進んで新興住宅地やショッピングモールが新しくでき、その新興住宅地を含むB中学校区及びC中学校区の生徒数が急激に増加しており、現在も増加してます(各学年8,9クラス)。A学区は市内のどの駅からも少し離れているため、駅近を希望する世帯は選ばないのかな、と思います。
個人的には、生徒数や新しい人が多い地域の方が競争心が芽生えて学習環境としてはよいのかな、と思いますが、B,C中学校区は昔は荒れていたと聞きました。ただ、新興住宅地ができて新しい人も増えて今は落ち着いているようです。
このような状況でしたら、学区で選ぶならA中学校区とB,C中学校区のどちらがよいと思いますか。それともどちらでもよいと思いますか。色々意見いただけるとうれしいです✨

コメント

ママリ

わたしならAを選びます。
昔から学力が高いと言われているのならばそれは今も事実でしょうし。
少しでも荒れていたような学校に入れません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!校風って大きくは変わらない場合が多いですよね。荒れていた過去を知っていると、自分の子どもの学年で何かあった場合、知っていたのになんでここを選んだのか、後悔するかもですね💦

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    まさに同じような状況ですが、私はAに構えることを選びました😊
    地元がそこという理由もありますが、、、
    でも価値観は皆さんそれぞれなので、お子さんとお母さん双方にとって居心地の良いエリアが見つかると良いですね😊

    • 1月28日
ママリ

正直、文教地区というわけでもなければ公立にそこまで差はない(というか入ってみないと分からない)と思っている派ですが
それでも自分がどちらか選ぶならAかなと思います。
というのも、人が新しく集まるところ、人口が急激に増えたところというのは、ほんと色んな人が入ってくるので混乱しがち&学校も教室が足りないなどになりがちです。うちの近くの校区も大きなマンションが出来、大人気の校区でしたが、蓋をあけてみれば住民の新旧で格差、塾で先取り教育する子が遊んで崩壊気味、教室は足りなくてプレハブ…と散々です。
正直行ってみないとわからないところもありますが、わたしはあまり変化がないところのほうが平和だと思います。競争心は公立学校では期待しないほうがいいと思います、そのへんは塾で。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにB,C学区は教室が足りなくてプレハブ建ててます。人気の地区だと土地の値段も上がってそんな変な人はいないのかなって思うのですが、そんな簡単な話ではないのでしょうか😂人気学区でも学級崩壊気味になってしまうんですね💦

    あまり変化がない方が平和、というご意見に納得しました。また、公立は入ってみないと分からないのは確かにそうだなって思います。私の自治体の有名な文教地区の中学校でもいじめとか、同級生を恐喝とかありましたし。

    • 1月29日
ママリ

どちらでも良いと思います。
未来を考えるならAは衰退、B、Cは優秀化、地価も上がって化ける可能性が高いですね。

地域にもよるかもしれませんが、今の家の需要は駅近です。

親が2人とも優秀で共働きの場合、傾向として駅から徒歩5分以内に住居を構えることが多いです。

遠いと不便ですし、移動時間ほど無駄な時間はないとわかっています。

逆にあくせく働かなくても親祖父母から潤沢な不労所得を得られるような資産家であれば駅からの距離を気にせず文教地区に住み続けている人も多いと思います。
が、不労所得を得られるお金持ちは勉強しなくてもある程度お金は入ってくるので学力が高いかどうかは別問題だったりします。

昔荒れていたという昔のレベルですが、10年以上だとあてにはらないですね。
5年以内ならやめた方がよいかもですが。

もちろん一定のレベルが低い人たちも住んでいるとは思いますが、新興住宅地の家の価格が4500万、5000万を超えてくるならある程度の財力がある人たちが増加していると思いますよ。

収入と学力は比例しますので優秀な人口が増えるなら切磋琢磨する機会も増えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!とても参考になります😄
    やはり将来学校がどういう状況になるかは分からないし運の面もありますよね💦これら3つの学区は隣り合っているのであまり顕著に衰退とかはないかなとは思います😄永住する予定ですが、将来性は確かにあった方がいいかなって思います✨
    ご意見参考にもう少しじっくり検討してみようと思います。

    • 1月31日