![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と性格が合わない状況について相談しています。上の子がやんちゃになり、自身が幼い頃に同様の経験があるため悩んでいます。下の娘は可愛いと感じるが、毎日イライラしています。
子供と性格が合わないってありますか?
上の子が去年の4月に転園してから
周りの影響もあり、
突然やんちゃ坊主になりました。
それまでは電車や車、絵本やお絵かきが好きで
家ではおままごともしているタイプでした。
休日は一緒にクッキーを焼いたり、
ゆっくりお散歩したり‥と楽しかったのですが
突然、仮面ライダーや戦隊モノにハマり
意味もわからない戦いごっこが始まったり、
自分のことを「俺」と呼んだり
「〇〇だよなぁ?」等、言葉遣いも乱暴になり‥
私自身が小さな頃、
同じクラスのやんちゃ坊主にいじめられ、
本当に幼稚園や小学校が嫌いだったので、
幼稚園〜小学校低学年くらいのやんちゃな男の子が
今でも本当に苦手です。
毎日本当にどうしたらいいか分からないし、
やることなす事、乱暴でイライラします。
そこにきて、下の娘は気は強いけどマイペースで
まだ一才で余計なことは出来ないし言わないので
つい可愛いと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
性格の合う合わないはあると思いますが、読ませていただく限りは、それとはちがう気がします。
人間、興味関心のあることって、年齢や環境で変化するのは自然のことですし、戦いごっこは男の子は大好きです。
自分のことを「俺」と言うのは、うちの子たちもその頃からでした。
「○○だよなあ?」は、それまでよりは乱暴なのかもしれないですが、成長のひとつ、という要素も大きいかもしれません。
園での流行りがおさまったら変わってくる可能性もありますし、成長するにつれて言葉遣いは男性っぽくなっていく可能性があるので、様子みていて大丈夫かな、と思います😊(*^^*)
うちの長男は、中学生くらいの頃から、怒ると「○○すんな!」「○○だろ!」などの男性言葉?連発です。
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
段々と周りの影響を受ける年齢になっているのだと思います🤔
戦隊モノや戦いごっこ、男の子はあるあるだと思います😅
歳の離れた従兄弟(4〜19歳下)が5人いますが、大体みんなそんな感じでした!
幼稚園のお友達もそういう子います🙆♀️俺、〇〇だよなぁ?などは男言葉だなとは思いますが乱暴とは感じませんよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あるあるなんですね💦💦
私自身の弟や甥っ子など、周りの男の子がおとなしい子ばかりなので、毎日戦っている我が子が衝撃的で‥‥
そうなんですね!今までとの差で、乱暴に感じるのかもしれません💦- 1月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あると思いますよ😗
子供とは言え別の人間ですから👦🏻
私も長男と全く合いませんし
息子くんと同じタイプで
戦隊ごっこして次男と見えない敵と戦ったりしてます💦
後はそろそろ中間反抗期に入る子は入るので乱暴になる事もあると思います💦
長男は去年の春頃よく私に手が出てたので😇
都度注意はしてますが🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自然な事なんですね💦
私自身、弟や甥っ子が何人かいるのですが家系なのか、みんな大人しく、戦ったりというよりは絵本を読んだり切手を集めたり‥というタイプしかいないので、我が子が戦っていたり、子供から"お前"と呼ばれたりする事が衝撃的で‥
だんだん慣れていくしかないですね😅