![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月頃から睡眠が乱れている子供がいます。同じ経験のある方、いつ頃から改善しましたか?
元々ある程度寝れる子で4ヶ月頃から睡眠退行があった方、
いつ頃から夜通し寝れるようになりましたか?
新生児期からある程度まとまって寝る力あるので
寝ない子ではない気がします。
夜のセルフねんねもできます。
でも睡眠退行が始まり、
寝返りを習得し、
ずっと眠りが浅くバタバタ暴れます。
夜中2回くらい起きてきます…
(うち1回は授乳します)
同じような経験ある方、
いつ頃からまた寝れるようになりましたか?
ある日突然寝るようになるんでしょうか?
- ままり🌻(1歳6ヶ月)
コメント
![ほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほ
娘も2ヶ月以降は夜はまとめて寝る子だったんですけど、
5ヶ月頃から深夜に泣いて起きてました!!
どのくらい続いたかな?と記録見返してみましたが、
8ヶ月頃には夜通し寝るスタイルに戻ってました🙆♀️
私は特に何もしてなくて、
わ〜新生児期の時みたい〜😭とか思いながら、起きたらミルクあげて揺らして寝かしつけするのを黙々とやってました😭笑
でも、わりとすぐに起きる頻度も減ってましたし、体感では数回あったかな?くらいです!
(記録みたら全然もっと起きられてましたが、笑)
元々寝る子だったんなら、うちの子と同じように勝手にまた寝てくれるようになる気がします……🤔
せっかく夜はゆっくり寝れてたのが、急に起きるようになられるとツラいと思いますが頑張ってください😭!!
娘は今や、隣の部屋でバラエティ番組みて笑ってても起きないくらい夜中はぐっすり寝てくれてます……!
ままり🌻さんのお子さんもきっとまたよく寝てくれるようになると思いますよ☺️!
ままり🌻
めちゃくちゃ優しいコメントありがとうございます😣🤍
寝かしつける気力もなく、大人のベッドにいれてしまってます…すんなり寝るので…
8ヶ月頃に復職予定なので、寝てくれると助かるなぁ…いつかまたぐっすり寝てくれるのを心待ちに頑張ります😣✨