
1年生の子どもが食べきれない量を食べたいと言った時の対応について相談です。家庭ではおかわりOKだけど外出時は難しい。少しずつ食べるのは嫌。どうしたらいいですか?
1年生くらいのお子さんで、絶対に食べきれないのにあれも食べたいこれも食べたいって言われたらどうに対応しますか?🤔
家なら「盛ってある分を全部食べたらおかわりしていいよ」って言いますが、外食やテイクアウトの時は全部買うわけにいかないし、食べたいものを食べたいだけっていう(ちょっとずつつまんで残す)のは嫌なので...。
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは多すぎるからどれにする?とその中で選んで食べられる量のものにします。

A
食べれたらまた頼もうねと
しています😌
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
同じ感じで安心しました💦- 1月27日

ありさ
いつも頼んでも全部食べれないでしょ?今日は一番食べたいやつにしたら?って基本言います!😅
あとはママとこれ半分こにするならいいよ!とかママの分を息子が残すと見越して減らして好きなの食べさせる時もあります😊
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
私も半分こしようって言います!
でも私が好みじゃないものを息子が選んだ時は😮💨ってなります笑- 1月27日

はじめてのママリ🔰
テイクアウトの場合は、日持ちするなら(次の日とかに回せるなら)複数買って、こっちは明日ね〜と言います🙆♀️
外食や、テイクアウトでもその日中に食べなきゃムリなものなら、食べたいものが私や夫と合致していればシェアする時もありますし(最初に取り分ける)、そうでなければ次にしよっかー、や完食できたら考えよう、という感じにしてます💡
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
皆さん同じ感じで安心しました💦- 1月27日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
私もそうに言ってます!
同じで安心しました💦