![らむね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳時、旦那さんの対応について相談です。旦那さんが起きているとき、何をしてくれるか気になります。座っているだけでイライラするし、おっぱいを見つめられるのも気持ち悪いです。
夜間授乳の時について
みなさん夜間授乳の時に旦那さんも起きてくれる時は旦那さん何してくれますか?
私のところは旦那も起きてはくれるのですが、ずっと近くで座ってるだけか布団で座ってるだけでなんか気持ち悪いしイライラします💦
起きないでガーガー寝てられるとむかつく!と思ってる方々からしたら、起きてくれるだけまだいいじゃんと思うかもしれないのですが
私は近くや布団で地蔵のように座ってられるくらいなら
寝ててくれた方がマシだと思ってしまいます😔💦
あとおっぱい飲んでるところが可愛いのは分かるんですけど、ジッとガン見されるのも気持ち悪いです…
何見てんの?って聞くと『(息子)見てるだけなのに見るのもダメなの?』と言われて余計イラッとします💦
- らむね(1歳4ヶ月)
コメント
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
ガルガル期なんだと思います、起きててもやることないなら寝かせちゃうか別室で寝てもらいましょう!!
うちも「私だけ寝不足なんておかしい」と思い 起きてもらってましたがやることないし、別室で寝始めてからはストレス減りました😂
日中仕事頑張ってますし、ガーガー寝てても気にしないようにしたいなって思っていて🥺。
ミルクなら準備とか おむつ替えとかお願いしますが、母乳ならわざわざ起きてもらうとお仕事大変になりそうなので起きても「寝てていいよ〜」って言ってます☺️
おむつ替えある時は頼んだらいいのかなと!
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
あーすごーくわかります。
見てるだけで一緒にやってるよ感に腹が立ってます。
寝ていいよって言ったら土日の休みの日でも昼まで寝てて、おはよーって言ってくるようになりました。
休みの日くらい起きてオムツ変えたり抱っこ少し変わってくれるだけで横になってなれるのに。って最近はイライラが止まりません😣
-
らむね
本当そうなんですよね💦
そう言って寝てくれる旦那さん良いですね🥹
うちの旦那は何度言っても俺だけ寝る訳にもいかないからと意地でも寝てくれません…
オムツも自ら変えるのは夜中こどもが起きた時くらいで後は私が言わないと変えたり確認してくれないです😭
そうですよね、あなたの子でもあるんだからこっちから言われなくても
もう少し自分から行動しようとしてくれよってイライラしますよね😭
こっちは四六時中一緒にいてなかなか休めないのに…- 1月27日
-
maimai
うちも主人は初め寝てくれなかったですが、2人で起きてて疲れるより、私しかできないことしてる時は寝て、どっちでもできることの時に変わってくれた方が助かると伝えました。
そしたら夜中は授乳以外のげっぷ、寝かしつけ、オムツ交換はしてくれましたが、やはら始めだけですね笑
そうですよね。
自分で考えて行動して欲しいし、私が何をしてるか興味持って欲しいっていうのが最近はよく言ってしまいます😅- 1月28日
らむね
私は別に寝てくれてて構わないので寝てくれと頼んでも俺だけ寝てられないからと言って起きてるのと、1LDKなので別室で寝られないんです💦
母乳ではなく混合なのでミルクあげてくれても良いんだけどなと思ってます😰
せめてこれくらいは自分の意思で言ったりやったりして欲しいからしばらく何も言わなかったのですが、伝えてもやってくれないので😰
オムツはやってくれる時と先に私がやってる時があるので時と場合って感じですね😂