※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

娘が5ヶ月で再妊娠し、周囲に報告できず悩んでいます。年子でよかった点や報告タイミング、反応についての経験を聞きたいです。

年子のママさんたちにお話し聞きたいです!!
今娘が生後5ヶ月なのですが、また妊娠しました!1歳1ヶ月差になります。
周りの人たち(実母や実父、義母、親戚等)何週ごろ、なんて報告しましたか?周りの反応はどうでしたか?
妊娠嬉しいのですが、周りに言えないなと思ってしまいます。
年子でよかった事はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義理の実家には安定期ごろ
実母にはすぐ伝えました!
実父は安定期に気付き
妊娠してる?って言われました笑
私も1歳1ヶ月差ですが
早いしか言われません笑笑

よかったことは上の子3歳
下の子2歳でやっと
一緒に遊べるようになって
だいぶ楽なってきました!
同性なので七五三一緒にしましたが
とっても可愛く日々大変な思い
してるから目の保養+ここまで
育てたという自分の自信につながりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!実家の方に言うのが緊張します。びっくりされますよね😭周りの反応が怖いです、、
    大変ですが年が近い分、一緒に遊べてメリットもいっぱいありますよね!!!
    妊娠の経過は問題なかったでしょうか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は1人目授乳していて
    出血したら止めるよう言われ
    すぐ出血して終了しました!
    特に妊娠の経過は問題なかったです!
    赤ちゃん返りもないし
    赤ちゃん2人育ててるって感じでした😂

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!早産とかにもならなかったですか?
    何度も質問してしまいすみません、、

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なってないです!

    • 1月27日
✩︎

両親や義両親には妊娠初期に伝えました☺️
親から年子だと大変とか言われるけど一緒に遊ぶし一気に子育て終わるから楽だよと聞いてたので皆んなおめでとう!と喜んでくれました🩷
ちなみに、1歳5ヶ月差です!
今もよく2人で遊んでいます☺️
ポンポンと産んで小さい時は大変かもと思いましたが最近は手がかからなくなり楽になったので良かったです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!一気に子育て終わるしいい事だっていっぱいありますよね!友人に言ったら、大変そう、上の子がちょっと可哀想と言われたので😢
    実家の方に言うのが心配です。また、、ってなりそうで。
    妊娠の経過はどうだったでしょうか?よく年子だと障害になるとか、ネットの記事で見るので不安です、。

    • 1月27日
  • ✩︎

    ✩︎

    年子を育てた事のない人は大変そうと言いますが、実際歳を離してる方が大変そうだなと思います(T . T)
    もう、5歳と4歳になりましたが
    幼稚園に行ってる間は自由ですし2人で遊びますし全然良いですよ☺️
    上の子が可哀想?ってのが全然理解できないです(T . T)
    上の子も下の子の事を可愛がってますし、そもそも上の子を下の子がいるからって我慢させたとも思ってないです💦
    妊娠の経過は順調でした!障害もないです!

    • 1月28日
Min.再登録

1歳2ヶ月差の兄弟です(∩´∀`∩)💕
望んでの年子ですのでなんの躊躇いもなく長男の時と同様、両家ともに安定期に入ってから報告しました‪ ·͜·♡‬
義実家からは内心は分かりませんが素直におめでとうと。実母からは早っ!!と言われました🤣

良かった事は育児グッズや服を使いまわせる事とある程度の年齢になったら勝手に遊んでくれること。
興味を持つ物がほとんど同じなので遊びに行く時にどちらかが退屈するという事がないこと。
兄弟というより友達のような感覚でお互い刺激を受けてどんどん成長してくれる点が良かったと感じています(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
また、子育てを一気に終わらせられるので社会復帰までのブランクが短い点も年子を望んだ理由のひとつです🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!私も元々年子希望だったので嬉しいのですが、ネットなどを見ると年子は障害が産まれる確率が高いとか、上の子が可哀想とか色々書かれていて不安になりました😭
    でもいい事もいっぱいありますよね!!一気に子育てが終わるし、物だって使いまわせますしね!勇気出ました!ありがとうございます😭
    妊娠経過はどうだったでしょうか?

    • 1月27日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    年子となると色々言われますよね🥺笑
    でも個人的には何歳差であろうと妊娠出産に伴う上の子にかかる負担は変わらないと思いますし、逆にこちらの気持ちとしてどっちも赤ちゃんだから仕方ない!の気持ちで接する事が出来るので却って良かったと思ってます♡⃛ೄ

    最終へその緒ぐるぐるで緊急帝王切開となりましたが、私の場合幸いにも経過に問題はなく産む直前まで授乳(元々混合)や抱っこ紐をして生活出来ていました‪よ ·͜·♡‬
    生まれてからは一度体調を崩して入院してしまいましたが( •︠ˍ•︡ )
    とはいえ身体が回復しきらない内の妊娠出産であることは違いないので本当に無理せず、手を抜ける所は抜いてくださいね🥰
    最後になりましたが妊娠おめでとうございます🎊💕

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい回答本当にありがとうございました😭😭安心しました。手を抜きながら、また妊娠生活頑張ろうと思います!!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

それぞれ1歳半差です。心拍確認後に身内、仲の良い子には安定期入ってから伝えました!
早い!とか大丈夫なの?とは言われましたね💦さすがに三人目になったら頑張るしかないじゃんって笑ってました😂
2歳くらいからはよく一緒に遊んでるし手を繋いで歩いてる姿とか可愛いです(*´`)遊ぶ内容も同じなのでその分取り合いになる事もありますが兄弟で上手く解決してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!やっぱり身内には早めに言っておいた方が良さそうですね!反応が怖いですが、頑張って伝えます😭
    年子、大変だけどいい事いっぱいですよね!!勇気でました!
    妊娠の経過はどうだったでしょうか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆妊娠中は何事もなく育ってくれましたよ☺️
    あとは離乳食が始まる時期と悪阻が被るかと思うのでそこが大変かもしれないですね💦私はBFに頼りまくりでした!抱っこ紐も後期になると難しいのでベビーカーには慣れさせてました😳✨️

    • 1月27日
ママリ

おめでとうございます!!
11ヶ月差年子がいます!
私の両親には妊娠してすぐ
義両親には安定期入る頃です(^^)
みんなおめでとう言ってくれましたよ♪
1人目不妊治療長年してやっと授かれたのですが
2人目すぐにできて治療してたことを知ってた私の親はびっくりしてましたが笑

年子最初は大変でしたが
2歳差でも何歳差でも正直大変さは変わらないんじゃないかなぁと個人的に思います!
でもみんなには年子は一瞬で子育て終わるから楽だよ〜
って言われてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!友人に上の子が可哀想だと言われて少し落ち込んでいました😭
    いい事だっていっぱいありますよね!
    妊娠経過はどうだったでしょうか?早産が心配です、、

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    可哀想ってなんなんですかね。。スルーしましょう🙋‍♀️💓
    現在半年と1歳半になりましたが上の子は下の子の名前呼んで頭なでなでしたり自分の使ってるおもちゃをどうぞ!ってしたりしてます。
    そんな下の子も上の子を見るとニコニコになって見てるだけで癒されますよ〜(^^)

    妊娠経過は問題なしでした!
    なんなら予定日1週間超過しました笑
    私もネットで調べて不安になったことがありお医者さんに聞いたら年子だからってそんな心配はないよ〜、年子ママいっぱいいるし、なんなら3人年子のひともいるし!と言われました。
    大丈夫ですよ💪

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと酷いですよね😭
    気にせず妊娠生活頑張ろうと思います!!
    妊娠経過も問題なかったのですね!!同じ年子のママさんと話せて安心しました、、優しい回答本当にありがとうございます😭

    • 1月27日
ママリ🔰

1歳半差ですが、、
実母はすぐ、実父と義実家は安定期くらいに伝えました。
私自身が1歳7ヶ月差なので、実家には特に早いとか言われなかったです🙌
義実家もたぶん普通におめでとうと言ってくれたと思います!
上の子がつたない発語で下の子をかわいがってるのがめっちゃ癒やされます🥰
「(弟の名前)ちゃん、ばばってる!」(笑ってる)とか言ってたり、泣いてるのを心配そうな顔で見て痛いの痛いのとんでけーしたり🤣
たぶん兄弟というより友達みたいな感じに育っていくのかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!私も兄と1歳7ヶ月差の年子です!でも、1歳1ヶ月差と1歳7ヶ月差って結構違いますか?一般的に見てそんなに違いませんよね?😭
    周りにドン引きされないか不安です。
    すごい可愛いエピソードです🥰ほっこりしました!いい事も沢山ありますよね!!年子のママさんのお話し聞けて嬉しいです☺️ありがとうございます😊

    • 1月28日