※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育休延長しようか悩んでいます。下の子が手がかかり、仕事との両立が難しい状況です。保育園を辞退してまで育休延長してもいいでしょうか。旦那は協力的です。

育休延長しようか悩んでます。
保育園の通知がまだ来てませんがきょうだい加点入ってるので受かりそうです。
上の子が3歳で下の子5ヶ月になったばかりです。
地元から離れてるので手伝ってくれる人はいません。
下の子がとにかく手がかかる様になってきました。
夜中も4回~5回おきて抱っこでゆらゆら、部屋の中歩き回る、寝不足です。
下の子が泣いてて上の子も起きてしまうってこともあります。
こんな状態で仕事なんて想像つきません。

こんな理由で保育園辞退してまで育休延長してもいいのでしょうか。
旦那は仕事が忙しく全国飛び回ってます。
お休みのとき、定時で帰ってきた時(半年に1回程度)家のこともやってくれて上の子を連れて公園などに行ってくれたり協力はしてくれます。

コメント

ままり

いいんじゃないでしょうか😌
十分正当な理由ですよ!
二人いても仕事してる方が楽な人、仕事まで手が回らない人、それぞれですからね〜
私も仕事なんて想像できず延長しました😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供いてバリバリ仕事しているママ尊敬しちゃいます。
    私には真似出来ないです。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

辞退しても良いとは思いますが、自治体によりますが内定もらって辞退だと次に入園しづらくなる(減点される)、育休手当はでません。
金銭的や、今後の入園の時に困らないのであれば延長しても良いとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    令和6年度はマイナス5点がつくって言われました。
    金銭的には困りませんが、1歳児の枠がどうしても上の子と同じ保育園となると募集枠すぐうまってしまうのでまだ考えています。

    • 1月27日
caori

いいと思います!
寝不足で仕事して、帰宅して家のことしてまた夜寝れなくての繰り返しだと、いつかママが倒れます!
ただ上の方も書かれてるように辞退して減点されないか、次入園時の1歳児クラスで入りやすい地域なのか
その辺も考えておいた方がいいかなとは思います。
その辺が大丈夫なのであれば、お子さんの状況は産まれてみないとみんなわからないことなので全然ありな理由ですよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    市役所に問い合わせたら令和6年は保育園申し込みした際にマイナス5点つくといわれました。
    なるべく上の子と同じ保育園と考えてますが
    1歳児枠が4月もすぐうまってしまいました。
    8人募集のところに17人の応募ありました。
    なのできょうだい加点ついても入れるか運次第になってしまいます。
    なのでまだ考えております。
    ワンオペ育児、家事、夜泣きありながら仕事どのようにしてけばいいのか不安が大きいです。

    • 1月27日
  • caori

    caori

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 1月27日
caori

やはり減点されてしまうのですね💦
それか一度復帰してみて、契約時間などを変更してみたり有休を使ってお休みを増やすなどをしてみてはいかがでしょうか?
福利厚生がしっかりした会社なのであれば、育休中も有休はつきます。
あとはお子様が熱等でお休みしないといけなくなった時などの看護休暇もあります。
私の場合、会社の規模は大きく福利厚生がしっかりしているので、下はフルタイムで復帰時は時短6時間の5日契約でしたが、復帰が4年ぶりであること(連続育休だったため)復帰して1ヶ月後には妊婦であったこと、有休が40日マックスあったこともあり、週3出勤にして2日を有休消化にあてていました。
6時間ですらつわりもあり働らくのがしんどかったので💦
もしそう言うことが可能なのであれば、有休等を使って上手に体を休めながら復帰すると言うのも一つの手かなと思います!
入園してしてしまえば、もし仮に市役所にフルタイム申請していても、契約時間を減らしたりしても退園することもないですし、様子を見て減らすのもいいかもしれません✨
参考になるかわかりませんが、お悩み解決につながれば😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    会社で結婚して子供いる女性が私が初めてだったこともあり上の子は出産する10日前まで出勤余儀なくされ、下の子が臨月の際、産休中に社会保険切られてしまったりとお世辞でもいい会社と言えないです。
    時短勤務できても家から46分保育園から58分かかります。(Googleナビ)
    有給が年間10日ありますが、子供の熱などですぐにおわってしまいそうです。

    働き方かえたくて転職も視野に入れてますが0歳児かかえて中々難しくて💦

    • 1月27日
  • caori

    caori

    あまり融通の気がなさそうな会社ですね、、
    となるとやはりお子さん2人いて今の職場に戻るのは厳しそうですね💦
    福利厚生のしっかりしてるところへ転職されることをお勧めします😣

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり転職がいいですよね…
    来年1歳児で保育園いれてからパート探すしかないですよね。
    子供いて正社員難しそうですが💦どうなんでしょう。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

私もそうしました。育休手当出ます!!今まだ通知が来てないから尚更早めに市役所に電話すれば辞退とはならなそうですよね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    二人目なんですが育休手当貰ってないんです💦
    働いた時間も少ないとかで
    木曜日にもう発送されてるそうです。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね( ; ; )そうなんですかー!!辞退して一歳とかで入れたいですか?✨☺️そんな激戦区じゃないなら、入れたい時に入れればいいですよね

    • 1月27日