※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの成長が遅れている不安です。体の大きさが週ごとに小さくなり、食事や運動の影響も心配です。遅延や発育不全の可能性はありますか?

赤ちゃんの成長が遅延気味で心配です😭😭

頭、腹、大腿骨、体重が、
1/5検診時+1.0〜1.5SDだったのですが、
1/20検診時+0.3〜1.1SD(私の体重は1/5より-1kg)

一昨日の1/25交通事故に遭い、緊急受診し-0.3〜-0.6SD

と、どんどん週相当の大きさと比べ全体的に小さくなっており、遅延、もしくは発育不全になるんじゃないかと、不安です😢


体調安定のため1/11以降、食生活や運動を取り入れましたがカロリー不足や運動のしすぎ等の可能性もあるのでしょうか?😭

コメント

みりん

うちの子は発育不全だったんですが、34wまでずっと様子見でした💦
それまでギリギリ-2.0まで行かなかったので個性だねーって感じでしたが、34w辺りからバタバタと管理入院しました。遺伝や体質が大きいから食生活とかはあまり影響ないかもですが、なるべく糖分とったり安静に過ごしてました!誤差もあるのでいまのところなにも言われてないならそこまで心配しなくても?とは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭😭

    検索方法が下手なのか、なかなかうまく調べられず…
    遺伝や体質が大きいのですね。

    バタバタで管理入院は大変でしたね💦
    だいたい妊娠何週ごろに、ベビー用品の準備等を進められていましたか?

    分娩や出産時のことでお尋ねしても大丈夫でしょうか?💦
    もしも辛い気分にさせてしまうのてあれば、お断りしていただいて大丈夫です😣💦

    • 1月27日
  • みりん

    みりん

    遺伝と言われたんですが上の子はむしろ大きめだったので先生もあれ?って感じでした。原因不明がほとんどらしくて私の場合も原因不明、強いて言えば胎盤の問題でしたが💦
    勿論全然大丈夫です!!✨️
    私はせっかちなので早い段階でもう準備しちゃいました!何回か切迫で入院もしたので早いに超したことないかもです!なんでも聞いてください☺️

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、、
    遺伝だとしたら私も夫も高身長なので大きくなるかと思っていたのですが、何ともいえないですね😣💦

    早い段階での準備が安心ですよね!今からこまめに進めていきます😌

    話しづらい内容だと思うのにすみません😭💦
    NICUのある産院になりましたか?
    何週頃の出産になりましたか?
    また、それぞれだと思いますが、出産後の通院や、発育面への影響はどのように感じていらっしゃいますか?💦

    • 1月27日
  • みりん

    みりん

    私も高身長なのでほんとに何故なのか未だに疑問です🥲
    いえいえ!全然です!
    当時私も色々検索したりしてたので!😭不安ですよね。
    胎児発育不全、胎児発育遅延で探してみるといいかもです!

    私は里帰りで個人病院で出産しようとしていて、29週で943g。
    ずっと小さめで予定日も変わったこともありましたが、脳や心臓見ても異常なく個性ですねって言われてました。
    障害があるとなると手足だけが短いとか、心臓に異常があるとかになるそうです。

    32wから里帰り先での受診しましたが1500gなく体重が1週間経っても変わらなかったので、NICUのある大学病院で検査になりました。が、NST中心拍下がり34w管理入院に。34w6dで胎児発育不全の診断が降りました💦

    その後NICUが満床になり、近くのNICUがある病院に転院してまた精密検査し、心臓、脳や手足も異常なく
    2000g無いことと、高血圧症になってきていたので36wで帝王切開しました。
    36wで1740gでしたが、正期産だったので自発呼吸も出来、特に病気もせず1歳になりました☺️
    体重よりも週数だと病院から言われました。産まれてから分かったのは胎盤が小さかったこと、臍帯が固結びになっていて栄養が行かなかったのかもしれないです😅
    2300gになるまでNICUだったので母乳届けるための通院が大変でしたし、未だに発達外来に通っています!が、不思議なことに体格は小さくても発達はするので、今生後半年サイズの7キロくらいですがよちよち歩いたり、大人と同じもの食べてます😂

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細かく教えていただきありがとうございます😭😭

    ありがとうございます😣
    再度調べてみます!

    もともとは里帰りをなさる予定が大学病院になり、また転院とは、しかも出産前に…大変でしたね💦
    1500gあったのですね!
    今は1000gの壁が高いように感じてしまいます😭

    お腹の中に36wまでいてくれた事本当にすごいです😭
    出産週数も重要になったきますよね…!

    考えられる原因を教えていただけるのですね!
    確かに産後に母乳を届けるのは大変ですね💦
    初産で、母乳の出がよくなかったらどうしようと思ってしいました😂

    その後の日常生活も、読んでいてとても微笑ましい気持ちになりました🍀

    今は徐々にサイズが小さくなりつつありどうなるかわからず不安の塊でしたが、はじめてのママリ🔰さんのおかげで安心できた部分もあります!
    丁寧に教えてくださって、ありがとうこざいました🍀😌

    • 1月28日
  • みりん

    みりん

    小さいのは大体が原因不明で、守ろうとして大事な部位の頭だけが大きくなる事も多いそうです。我が家も段々頭は1週間近く小さい、他は2週間ほど小さいって感じでした🥲
    26wだとまだ1000無いですもんね🥲いまのところ病院から指摘が無いのであれば安静に過ごすことが1番かもしれません☺️産んだ後胎盤など病理検査出して下さり検査して貰えました!
    私も母乳の出悪かったので大した量は持って言ってませんでしたよ🤣
    小さいと言われると不安で仕方ないですよね。初産だと尚更想像もつかないと思います💦安心少しでもできたならよかったです!

    • 1月28日