
スイミングの練習中に、自分の話を聞いてもらうために先生や夫婦に対してしつこく呼びかけることがあるけど、これは問題があるでしょうか?男の子ならではの行動なのかな?待てばちゃんと待つようです。
こんなもんなんですか??
習い事のスイミングでのはなしですが
自分の話を聞いてもらうまで
ねえ先生!先生〜!ねえ先生!!!
と、誰かと話してるのに先生と呼んだり
私たち夫婦が話をしている時も
ねえままー、ブロック手伝ってよねえママ〜ねー
としつこいように自分が話聞いてもらうまでやったり
読んだりするのですが...
これって何か問題ありですかね?💦
それとも年中男の子ですが
あるあるですかー?🥲🥲
ちょっと待ちなさいと言えば待つけど...
- おみ(6歳)
コメント

沙奈ママ
うちも同じです。
年中、女の子です。
ねぇ、ママ〜。ママ〜。話聞いて。
と、ずーっと言ってきます。
私が他の人と話してる途中でさえ。
しつこいですよね(笑)
今、大事な話してるからちょっと待っててくれる?と聞くと、待ってくれます。
私はそんなに気にしてませんでしたが、問題あり?なんですかね。
心配になってきました。

nakigank^^
うちもまさにそれで、待ってっていってるでしょ?!って、言い疲れてます。(笑)
問題はなくただ聞いて欲しい主張だそうです。(笑)
-
おみ
それってどなたに言われましたか?🥲🥲
あるあるなんですかね?😅😅- 1月27日
-
nakigank^^
言葉の教室や幼稚園の先生、保育士です。(笑)
うちは言葉が遅くて、落ち着きなかったりとかなので、あちこちで相談してます。(笑)
5歳なら自分の気持ちを結構言えてくることが多くなって、自分の気持ちをとにかく聞いて欲しいだそうです。(笑)- 1月27日
-
おみ
そうだったんですね!
それは、定型のお子さんがってことでしょうか?😌- 1月27日
-
nakigank^^
そうです。(笑)
- 1月27日

ままり
うちの上の子の話ですか😂まさにそんな感じです!
-
おみ
ちなみに定型さんですか?💦
普通の子でもこんな感じなのか心配で🫤- 1月27日
-
ままり
家でのそういう聞いて聞いて!が多いことや、わがまま言ったり叱られて逆ギレしたりとかはしょっちゅうありますが特に何か言われたことはないです。集団生活はわりとちゃんとできているようです。家でだけ、、って感じです💦
- 1月27日
おみ
ちなみに今まででなんか発達の指摘とかありしたか?🥲🥲
なんかそゆ人いるよって方、この前投稿した時は多かったけど、2.3ヶ月前くらいで...
沙奈ママ
今の所、特に指摘はないです。
保育園の先生にも、特別何も言われてないですね。