※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳以降で音声言語が伝達方法だと知らないお子さんいますか?発語あっても喋りかけてはこないといいますか。。

2歳以降で
音声言語が伝達方法だと知らないお子さんいますか?
発語あっても喋りかけてはこないといいますか。。

コメント

deleted user

たぶん何度も質問されてますかね…?
ちょっと質問内容がわかりづらいので、
主さんのお子さんの様子を詳しく書かれた方が、うちも同じですよ〜という人が出てるくかもしれません😌
発語はどのくらい何語分話せて、コミュニケーション取るときはどんな方法を取ってるのか、普段の様子とか…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    声を出して相手に伝えるというコミュニケーション手段があるということを知らないという意味です


    お気遣いありがとうございます

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは質問からわかるんですが、お子さんの詳しい様子を書いた方が回答集まりやすいですよという意味です。
    余計なお世話だったらすみません😂

    • 1月27日