※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

育休2年遡れず?復帰後何ヶ月?

2人目希望です☺️
2018.12月勤務開始
2022.8産休
2022.10出産
2024.5復帰予定です☺️
連続育休ではない限りは2年しか遡れないのでしょうか??
復帰後何ヶ月働かないと産休育休手当貰えないとかありましたら、何ヶ月か教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

第二子の育休開始日(57日目)から最大4年遡れます✨️
なので、産休前に3年8ヶ月働かれているということなので、
例えば臨月で復帰しすぐ産休→6月出産→育休開始日は8月なので、その4年前は2020年8月~なので、いつ妊活しても問題ないかと思われます😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます☺️
    通常2年まで遡れて、連続育休でないと遡れないかもって思ったのですが連続でなくても4年遡れますか??🥺
    そろそろ妊活して、もし今回授かれれば11月出産とかになるかなと思うので9月末まで働く、その次で妊娠できたら12月出産、10月産休が理想です☺️
    なので、5-6ヶ月復帰とか考えてるのですが給付金貰えますかね??👶🏻
    授かり物なので、分かりませんが2学年差で考えてます👶🏻

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連続育休の場合も、そうでない場合も4年遡れます。
    仮に2024/11/1に出産したのであれば、育休開始日は2024/12/28で、その4年前となる2020/12/28~2024/9月(産休)までで11日以上出勤している月が12ヶ月以上あれば問題ないです。
    つわりや切迫で長期入院していらっしゃったのであれば注意して確認しつつ、勤務先にも確認するのがより安心かとは思います😊
    私は復帰後10ヶ月で2度目の産休に入りましたが、手当は支給されています✨️

    • 1月27日
  • ママ

    ママ

    詳しくありがとうございます☺️
    貰えそうですね!!
    第三子を妊活する時とかには期間注意した方がいいですよね👶🏻
    会社の人には聞きにくくて助かりました☺️

    • 1月27日