※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんが痰が絡んだ咳をしています。薬を飲んで2日経ち、症状が酷くなっています。熱はないが再度病院へ行くべきか迷っています。

香川県高松市
9ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、今週の水曜暇から痰が絡んだ咳をするようになり、木曜日に病院に行って薬をもらいました。
まだ2日しか経っていないのですが症状が少しずつ酷くなってきており、寝ている時も咳をしています。
熱はないのですが念のためもう一度病院に行った方がいいのか、それとも今処方されている薬を飲み切るまでは様子を見るべきか迷っています。
皆さんならどうされますか?アドバイスいただけると助かります( ; ; )
ちなみに熱はなく、症状は咳だけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

薬はカルボやアスベリンの飲み薬だけですかね?
もし、ホクナリンテープという気管を拡げるテープを貰ってないのであれば明日受診でも良いと思います。それで少しは夜寝れやすくなるかなと思います。
後、夜咳が酷くて寝れなかったり、吐くほど出る場合は、赤ちゃんであれば私なら次の日連れて行って胸の音聞いてもらってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気管を拡げるテープももらってます!貼っているのですが、効いてるのかイマイチよくわからず...22時頃に咳き込んでいて心配でしたが、今は落ち着いてきたのでテープが効いているのかもしれません☺️
    明日の朝酷くなっていたら、念のため病院行ってみようかと思います!ありがとうございます😭

    • 1月27日