※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
お仕事

子育て中の方の働き方についてアンケートをしています。正社員か時短・パートか迷っています。4月からの転職を考えています。

子育てされてるみなさんの働き方教えてくださーい😭😭😭🙏
◼︎子供にお金かかるから、子どもの保育園の迎えとか遅くなっちゃうけど、バリバリ正社員で働いてる👍🏻
◼︎子ども優先にしたいから、時短勤務やパートで働いてる👍🏻

みなさんどっちですかー?🥹
4月から転職考えてて、どうしようか悩んでます🥹💦

コメント

ホットケーキ

パートで働いてます!
私は要領が悪いので絶対子供との
時間が帰宅後取れないと思ったので😂
お金はかかりますけどパートでも
年1回の旅行だったり
たまにお出かけしたりとかは
できてはいるので小さい間の
時間を優先してます😣!

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    そうですよね、子どもとの時間って、今しかないですもんね😭
    6歳・8歳のお子さんということは、年長と2年生ですか?🤔やはり何かとお金はかかりますよね😂

    • 1月27日
るんるん

出産前も出産後も変わらずに正社員です!
(今は育休中です)

私はじっとしてられないタイプなので絶対働きたい!!って感じです。笑
下の子も保育園無事に決まったので4月に復帰予定です(^^)

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    上のお子さんの時から、ずっと正社員ですか?😊ちなみに、お仕事はカレンダー通りのお休みですか?🤔4月復帰という事は、お子さん5ヶ月くらいで復帰ですか?☺️私も一人目の時は、仕事がしたくて1歳なる前に正社員で復帰したんですけど、二人目産まれてから、何だか考え方が変わったんですよね😂

    • 1月27日
  • るんるん

    るんるん

    はい!長女の時から正社員です(^^)
    カレンダー通りです!

    そうです〜🥺早いかなとか思ったりしたのですが、0歳児応募が1番入れやすいし…世の中働いてる人たちはみんな預けてるし!って思ってます☺️

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    そうですよね😊

    年度途中の保育園、なかなか入りづらいですよね🥹💦
    でも働きたいタイプの方ですと、意外と仕事してる方がストレス発散?みたいな感じになりますよね☺️✨

    • 1月27日
deleted user

正社員で働いてます!看護師で夜勤もしています。
住宅ローンも心配だし、旅行も年に3回は行って毎月どこかしらにもお出かけしてますー🙆‍♀️

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    正社員で看護師さん!!✨そして夜勤も👏すごいです!!ちなみに、夜勤の時は、ご主人さんが子どもさん見てらっしゃるんですか?🤔

    • 1月27日
オスシ

時短パートです!
毎月必ず欠勤早退遅刻があるので💦

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    2人のお子さんの年齢が、我が子と近くて何だか親近感です☺️🙇🏻‍♀️
    欠勤や早退は、お子さんの体調不良の時とかですか?😥

    • 1月27日
  • オスシ

    オスシ

    下の子がすぐ体調崩すので、毎月欠勤早退あります🥹
    もう少しがっつり働きたい気持ちもありますが、落ち着くまではパートかなぁって思ってます💦

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    私の子も、下の子すーぐ体調崩しちゃいます😭😭😭
    パートの方が休みやすい?し、融通が利きやすい気がします🥹

    • 1月27日
  • オスシ

    オスシ

    2週間に1回お迎え要請…病院行くために遅刻早退…いきなりの欠勤…職場には申し訳ないくらいです😭😭😭
    ですね…融通効かせてくれる職場じゃないと今は無理そうです💦

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    そうですよね😭
    しかも呼び出しがあった次の日は、大抵休まないといけないですよね😥
    子ども大事だし、心配ですが、たまにこっちが疲弊してイライラしちゃう時あります、、🫠(反省💦)

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

扶養内130万で働いてます!

こどもの事と自分の体調、キャパを考えたらこれがベストだと思ってます😄
その都度、環境に合わせて働き方を考えていけたらなと思ってます🎵

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    そうですよね☺️今、妊婦さんでしたら余計時間に余裕がある方がいいですよね✨
    ちなみに、今の職場で、その都度働き方を変えていける感じですか?🥹✨

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    望めば正社員になれる職場です😄お金は欲しいんですけどね💦正社員ならボーナスもでるし…😂でも3人目が欲しい気持ちの方が強くて、そっちを優先しました❣️3人目が幼稚園入ったら正社員になりたいなと思ってます🎵

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    希望すれば正社員になれる職場環境、素敵です🥹✨3人目ちゃんが幼稚園になると色々と落ち着いてきますよね☺️✨
    ちなみに、3人ちゃんの年の差、何歳差兄弟になりますか?👦🏻👶🏻

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪などが流行る時期はやっぱりお休みすることが増えるので、パートの方が気が楽です😄転職、色々悩みますよね😫旦那さんの職業や働き方によってもかわってくるでしょうし…
    うちは今年小3(9)、年長(6)、0歳ですね!☺️

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    働く上で気持ち大事ですよね😭
    分かります!!旦那の仕事によっても変わってきますよね🥹
    いい歳の差ですね〜☺️✨理想です♪妊婦生活、お気を付けてお過ごしくださいね😊❣️

    • 1月28日
はじめてのママリ

上の子が0歳児クラスの時から、時短使わずにフルタイムの正社員です!
お迎え遅いし、時間足りないしで余裕はないですが、でも仕事が好きなので、ずっと正社員です!

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️仕事がお好きでしたら、フルで働きたいですよね☺️私も一人目の時はそうでした🥹でも二人目産まれてから、何だか考えが変わって😂でもやりたい仕事は、転職するのが一番だし、でも子どもの迎えが遅くなるな〜って思ったり悩みます😭😭😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悩みますよね💦 上の子は、毎日保育園延長で18時半お迎えだったのですが、延長の子たちだけで遊んでるのも楽しかったようで、お迎え時に「お迎え早すぎー!」とよく子供に言われました(笑)
    楽しんでたようなのでよかったのかなと思ってます😊

    学童はあまり好きじゃないようで、小学生になった今の方がちょっとやりくりに困ってます😅

    転職して時短は使えなさそうですか?

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    分かります!!保育園の延長って、子どもからしたら、特別なことをさせてもらえる日もあるみたいで、上の子は楽しんでました🥹だから、私もそこまで何も思わなかったんだろうな〜って思ってます😂
    小学生はまた違う悩みが出てくるんですね😭😭😭
    下のお子さん、10ヶ月のようですが、もう保育園行かれてますか?👶🏻✨
    転職は、やりたい仕事に就きたくて、時短だと難しいんですよね😂💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子は4月入園狙ってます!
    早生まれだったので、1歳児クラス狙いで、、
    入れなかったらもうお先真っ暗です😂

    時短だと難しい職業なんですね💦
    お子さんがいたとしても、でもやっぱり自分の人生なので、やりたい仕事があるのであれば、やった方がいいと思います!やらない方があとから後悔しそうな気がします!
    それで、やっぱり両立無理だー!ってなったら、その時にまた考えるとか。。🤔

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    そうですよね🥹
    保育園入れるか入れないかで、仕事も変わりますよね。。

    やはりやりたい仕事、優先してもいいですかね😭❤️自分がやりたい仕事は子どもが大きくなってからでも出来るし、子どもの『今』は今しかないよなぁ。と悩んでいます😥💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悩みますね💦💦🤔
    あとはみんみんさんの優先度と考え方次第になりますが💦
    私は、仕事が好きなのもありますが、子供が大きくなったら今より共働き世代なのかなーと思うと、子供に働いているママを知ってもらいたいのもありました😊
    と言っても、やはり子供の「今」と向き合う時間はやっぱり少なくなりますし、子供の「今」を大切にするのも大事なことですし✨
    どちらをとっても、都度その場で立ち止まってまた考えて悩んでを繰り返してもいいかと思います!!

    • 1月28日
reitomo

どっちでもないです。
正社員みたいに残業したりはできないのでパートですが、週5で9時-17時で働いてます。
やることがある日は18時まで残ることもあります。
お金欲しいので!
年収200万オーバーの扶養外パートです。

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    そうなんですね!!✨
    18時までお仕事された日は、それから保育園のお迎えですか?☺️

    • 1月27日
  • reitomo

    reitomo

    そうです!
    延長保育が19時までの園なので、最長18時半まで残業したことあります。
    ギリギリになっちゃうのでそこまで残ることはほぼないですが💦
    ちなみに土曜も18時まで預けられるので土曜も出勤することあります。
    子どもとの時間も大切ですが、自分の時間もないと疲れちゃうので、土曜に出たときは平日に休むことがあります。

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    子どもとの時間は大切ですが、お仕事がお好きってことも一つですかね?☺️✨
    平日休みは一人時間できっと穏やかな日ですよね🤭💕
    ちなみに、祝日もお仕事ですか?

    • 1月27日
  • reitomo

    reitomo

    祝日は私しか子どもをみれないので休みです!
    働くというか、お金が好きなのかも?
    今日は何時間働いたから、いくらもらえる!って思うと嬉しいです😊

    • 1月27日
  • みんみん

    みんみん

    保育園がない日の、子ども見る問題、、ありますよね🥹💦
    そう思いながらの仕事も、モチベーション上がりますよね☺️✨

    • 1月27日
ふふ

■フルタイム正社員

技術職なので、文系で言うところのいわゆる総合職です。残業も自発的にします。仕事内容が好き、休暇、時間休、半休、フレックス、在宅など柔軟に出来てありがたいです。

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️柔軟に働けれるの素敵な職場ですね✨在宅もできるお仕事ですと、気持ちが楽ですよね☺️

    • 1月27日
ママリ

子供の療育があり保育園加配ありで通っているため正社員だと時間数が足りないためパートです。

  • みんみん

    みんみん

    ご回答ありがとうございます😊❤️
    パートですと、子どもとの時間は取れますよね🥹✨

    • 1月27日
おもち

送迎間に合わないので
30分時短の正社員です!

  • みんみん

    みんみん

    そうですよね🥹
    30分時短が職場に定着されてるってことですよね😊✨羨ましいです!!

    • 1月27日
ゆうくんママ

上の子の時はフルタイムパートでした。復職後に育児に理解のある会社(法人向け保険の営業)に正社員で転職してから第二子妊娠しました。
晩婚高齢出産なので、正社員で定年まで働きます!