
コメント

🦄🦋
上の子の時がそうでした😢
冬だと暗くなるのが早いので余計に朝から夜まで預けてる気分になって申し訳ない気持ちでいっぱいでした😢

はじめてのママリ🔰
私は自分自身が最後のお迎えの子どもでした。
母が看護師だったので、毎日とにかく忙しかったようです。
4歳くらいからなんとな~く、自分のお迎えが遅いなぁ…と思ったのですが、先生方とゆっくりお話(ひみつのお話)もできたり、友達がたくさんいるとなかなか触れない人気のおもちゃを思う存分さわれたり…楽しかった思い出もたくさんあります。
娘さんも、一生懸命お仕事をするお母さんの姿を見て、さみしい気持ちももちろんあるでしょうが、素敵だな…憧れちゃうな…ママみたいになりたいな!という気持ちの方が大きくなってくると思います!
-
はじめてのママリ🔰
経験談を教えていただき、ありがとうございます🥺
温かいお言葉に、涙が出てしまいました。
励ましてくださり、本当にありがとうございます😭
日々一生懸命で、帰ってきてからもご飯作ったり洗濯したりと、あまり遊んであげられていなくて…
だけど、たくさん抱きしめるようにしています☺️
少しでも思いが伝わるといいな、と😌
いつか娘がママみたいになりたいと思ってくれるように頑張ろうと思えました😊- 1月27日
はじめてのママリ🔰
同じ経験をされた方がいて、
共感していただいて嬉しいです😣
そうなんですよね、
冬は外が真っ暗で気持ちも焦るし、申し訳ない気持ちで押しつぶされそうになります😔
🦄🦋
わかります😢
でもその分休みの日は私が働いてたおかげでお出かけもできたしだめなことばかりではなかったです☺️
はじめてのママリ🔰
そうですね、
悪いことばかりではないですよね、前向きに考えるようにします☺️