※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜、抱っこで寝かせるとすぐ起きるため、おっぱいで寝かせることが多い。そのせいか、長く寝ない。良くないでしょうか?

夜は抱っこで寝かせても置くとすぐ起きることが多く、おっぱいで寝かせてしまうことが多いです。
途中で起きてもおっぱいで寝落ちします。
あんまり良くないですか?
そのせいか、なかなか長く寝ません。

コメント

ままり

4ヶ月の子どもがいます!うちもそうでした💦よくないのかなと思い、検診で相談したのですが、お母さんがつらくないならそれでもいいのよ、おっぱいで寝かせることは悪いことではないよ!と言ってもらえてホッとしました。
しかし、おっぱいで寝落ちを覚えると私以外が寝かしつけできないのがつらくて、寝る前の授乳をしたら、置いて泣かれても、寝るまでおっぱいを出さないようにしています!笑
最初は激しく泣かれましたが、10分も泣けば眠ってしまいます。そしてそれも数日で収まりました😊
少しでも参考になれば嬉しいです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいで寝てくれるから楽ではあるんですけどね、癖ついちゃいますよね😓
    泣き声に耐えて頑張ってみます
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
deleted user

添い乳ならやめた方がいいと思います😊
起きて授乳してるなら、足りてなくてまだ夜通し寝れないなら仕方ないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きて授乳してます。
    1回に五分くらいしか飲まずすぐ寝てしまいます。
    そのためすぐお腹が空くのでしょうか?

    • 1月26日
deleted user

その可能性もなくはないんじゃないでしょうか?
完母にこだわるならあれですけど、寝て欲しい優先なら寝る前はミルクにするのも手だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクを飲まなくなってしまって、、いろいろ試してはいるのですが。ミルクの方が腹持ちもいいですよね😥

    • 1月26日