
娘がイヤイヤ期で困っています。友達との距離感や心配が増しています。どう対応すればいいでしょうか。
こんにちは!
カテ違いでしたらすみません。
我が家には1歳7ヶ月の娘がいます。
ここ1ヶ月くらい前から、自分の思い通りにならないとブツブツ言いながら机の上の物をわざと落としたり、床に寝そべってジタバタしながら大泣きします。今までチャイルドシートに座るのも拒否した事がなかったのですが、買い物に行ってお店の中を自分の気が済むまで歩かないと、体を反ったり大泣きしたり蹴ってくるのでなるべく歩かせています。
これって、イヤイヤ期ですかね(・Д・)?
皆様はどう対応していらっしゃるのでしょうか。
またそれに伴って、久しぶりに娘を連れて友達と会おうと思っても少し距離が遠いと行ける気がしなくなってしまったり、心配性なので自分が出先に○○になったらどうしよう〜とか色々考えてしまいます。幸い、現在実母がいる日に買い物に行ったりしているのですが…
甘えすぎですかね。
なんだか参ってしまっています。
結局なにが言いたいのかわからなくなってしまいました。
すみません。
誹謗中傷コメントはやめて頂きたいです。
- r♡smama(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

みぃ
うちの子ももうすぐ1歳7ヶ月ですが、イヤイヤ期がほんのり始まってきましたよー😄💦
自分の思うようにならないとすぐに泣きます。
我が子の場合は意識をそらすと、何で泣いていたのか忘れてしまうらしく、おさまります。
例えば公園に行って「帰りたくないー!」ってなってしまったら、その場で私が手遊びとかお歌を急に始めて遊び始めます、それに子供がノッてきたらその流れで歌いながら楽しく抱っこして、歌ってリズムに乗りながら帰路につく……みたいな感じです(笑)
公園から離れてしまえば忘れてしまうみたい。
今はこれで誤魔化せてますが、イヤイヤ期のピークになったらどうなるのやら……お互い頑張りましょうね!!👍

あい
うちの子一歳半ですが同じように思い通りにいかないと物を投げ、ギャン泣きします(T_T)
ほんとこっちがギャン泣きしたいくらい毎日困ってます(T_T)
私も今まで2人で出かけてたけど絶対電車とか長い時間乗れないです(T_T)
-
r♡smama
コメントありがとうございます!
やはりそうなんですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
酷い時は噛み付いたりしてきます( ˘•~•˘ )
出産前は車で行こうって即決できるくらいだったのですが、最近それも億劫で( ˘•~•˘ )ましてやあんまり知らない土地だし、かといって電車だと乗り換えありで40分くらいかかるんで億劫です>_<ベビーカーもずっと座ってくれないし、抱っこも大人しく出来ないし重たいし…で本当に無理ですよね笑
ベラベラと喋ってしまいすみません。
同じ心境の方がいらっしゃって心強いです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡- 3月13日
-
あい
うちもベビーカー抱っこもすぐ嫌がります(T_T)
あと噛みつきもします(T_T)
家にいてもまいるのでいつも支援センターなど近場にでかけてます(T_T)
もー結構体力的にもきついです笑- 3月14日
r♡smama
コメントありがとうございます!
やっぱり少しずつ始まってきていますよね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)私もやたら歌い始めたり、こちょこちょしたりして気をそらせるのですが、いつまでもつのだろう…とヒヤヒヤしています( ˘•~•˘ )
本当ですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)同じ様な心境の方がいらっしゃって心強いです!お互い頑張りましょう( ̄^ ̄)
みぃさんは妊婦さんなんですね(๑๑)♡ストレス溜めずに元気な赤ちゃん産んでくださいね!