![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時保育を初めて利用する方が、預けて良かったか迷っています。他の子供たちとの関わりや新しい経験をさせたいけど、子供が泣くのが心配。体験談を聞きたいです。
月数回程度の少ない頻度で一時保育を利用されてる方。
預けて良かったですか?
今度初めて一時保育を利用します。
他の子供たちとの関わりや家でできない経験をして欲しい+わたしのリフレッシュ目的のため、半日利用で月1、2回程多くても週1以下の予定です。
が、今までパパ以外に預けられたことも無く最近子どももいろいろ分かってきているため、私と離れるとギャン泣きが想像できます。
そうなると、泣かせてまで預けなくてもという気持ち、少ない頻度でずっと慣れなくて逆にかわいそうかも?、でもやはり家とは違う経験もしてほしい、いざという時のために預けられる経験をしてほしい、というふうに一時保育に迷いが出てきました。
一時保育して良かったよ、逆に少ない頻度で慣れなくてやめたよ、などどんな意見でもいいので、体験談教えていただけれたらと思います🙇♀️
※一時保育を利用することを批判する気は一切ないです。
- ままり(妊娠18週目, 2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ感情になったことあります😂
泣いてまで行くなら自分のリフレッシュなんて我慢した方がいいんじゃないか…とも思いました!笑
最初は月2.3回でしたが、今は週1.2一時保育行ってます!
もちろん、慣れるまでは泣きました!でも行っちゃえばお友達もいる、目新しいおもちゃもある、で楽しいみたいですよ✨
泣いちゃっても先生がいるので大丈夫です☺️
親も離れる練習必要でした🤣笑
家では全然言うこと聞かない、ご飯食べないのに保育園ではすごくいい子でご飯も完食して帰ってきます笑
家にいるとお互いイライラしちゃうので、一時保育行かせて良かったです!!
![はじめてのママリ🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍒
すごく気持ちわかります🥺
次女が去年の4月から(当時1歳10ヶ月)週一回一回四時間で利用してます✨
良かった事しかないです🥰
長女も同じように過去に利用してて初めて利用した時は泣きまくってここまでして預けなければ良かったかな、可哀想かなと同じように悩みましたが3回目くらいから慣れてすぐに楽しくて大好きな場所になって喜んで行ってました🍀
次女は長女の経験からか私も不安はなく1回目から送り出せました😄
次女の方がほぼ泣く事もなく今では私が一時保育の準備するとめちゃくちゃ喜んで早く行こうコールが始まります✨
なんなら家で私と居るより色んな遊びが出来て他の子と関われて楽しそうです😄
次女は家ではめちゃくちゃ偏食なのに保育園の給食は完食しておかわりする程です😁💦
後旦那や親以外に預け先がある安心感ありますし、お母さんもリフレッシュできて子供も楽しくてお互いWin-Winですよ👍
-
ままり
長女さん慣れるまでに3回ほどだったということで、思ったより短くて少し安心しました✨
長女さんにとって楽しい場所になったということで、うちもそうなるのを期待してみます
それにやはりいろんな面でいざという時の安心感があるというのもいいなと思うので、わたしも頑張ってみます笑
お返事遅くなってすみません。
コメントありがとうございました☺️- 1月31日
ままり
親も離れる練習が必要…!
この言葉、目からウロコでした😳
泣いてまでして行かせるなら自分が我慢して…の気持ちも今まさにそんな気持ちです
が、慣れてしまえば楽しんでくれると期待して、わたしも離れる練習していきます!
お返事遅くなってすみません。
コメントありがとうございました😊