※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供2人とも幼稚園に入るまで家庭保育を楽しみたい。仕事を辞めて時間を過ごすことを楽しみにしています。家庭保育での楽しい過ごし方やアイデアを教えてください。

私の希望で、仕事を退職して
下の子が幼稚園へ入るまで
家庭保育をすることになりました!

大変なのは承知していますが
子供は2人で終わりと決めているので
思いっきりお母さんを楽しみ、
頑張りたいと思います😊

今まで正社員やフルタイムで働いていて
上の子とはあまり一緒の時間を過ごせず
必死にやってきたので、
少しゆとりを持って子供達と過ごせることを
楽しみにしています。

家庭保育をこうやって楽しんでいるよー!とか
こんなことをしたら楽しかったよ〜!など
家庭保育ならではの、子供との過ごし方や
楽しみ方をお聞きしたいです!✨

子育ての大変さや、専業主婦の大変さは
この一年で充分体感してしていますので、
今回は楽しいお話をお聞きしたいです😊

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰のんたん

私は水族館や、動物園、次男の時はアンパンマンミュージアムの年パスを購入して、雨が降ったらここ、晴れたらこことか、1時間だけお散歩で使ったり、お弁当持って、お兄ちゃんが幼稚園行ってる間に行ってました😊
もちろん公園でもいいんですが、毎日公園だと私が飽きてしまうし、冬は寒くて夏は暑いので🤣

あとはけっこう支援センターなど子供の遊べる場所のイベントも楽しみました😊この時期だと鬼が来て豆まきとか、夏は夏祭りやってたり、冬はサンタさんと写真撮ったりしましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    サクッと行けるところの年パスいいですね‼︎😄
    上の子がいると、なかなか優先してゆっくり‥は出来ないので、近場で調べてみようと思います!✨

    • 1月27日
ケロケロ

以前住んでいた所が田舎だったのもあり、お外遊びを日々楽しんでいました🎵
過ごしやすい季節はお弁当を持って行ったりと1日いる時も💦

支援センターにも通い、ママさんたちとおしゃべりタイム。
季節ごとのイベントやお誕生日会もしてくれる所だったのでいい思い出になりました☺️

家ではお菓子作りやたこ焼きやホットケーキなと、ホットプレートが大活躍してくれましたよ🎵

親子で楽しい時間を過ごしてくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の済んでいるところも田舎です😂
    お外遊びいいですね〜😊お弁当も、もう少ししたら落ち着いて食べられるようになるんでしょうか?笑
    上の子は保育園で0歳から色々な季節の行事があったので、支援センターでやってもらえるところがあるといいですね!!
    ホットプレートもいいですね!上が男の子で危なっかしくて今まで出せなかったのですが、下は娘なのでお菓子作りとかできそうです✨たくさんありがとうございます!😊

    • 1月27日