※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告に必要な書類と医療費の申告について相談です。マイナポータルから申告可能か、出産前にできるか教えてください。

確定申告について質問です!自分なりに調べたものの大変無知で自信が無いため、このような手続きで大丈夫か確認させてください🙇‍♀️

【自身の状況】
・昨年度3月末で妊活に専念するために退職し専業主婦に。
・4月から夫の扶養に入っている。
・昨年度1〜3月の収入は約60万円。それ以外の収入無し。
・生命保険料は退職後も自身で払っている。

この場合確定申告に必要な書類は、
・令和5年分源泉徴収票
・生命保険料控除証明書
の2点があればマイナポータルから確定申告が可能でしょうか?

そして医療費は夫の方でまとめて申告してもらえば大丈夫なのでしょうか?

他にやるべき手続きなど、抜け等あれば教えて頂きたいです🙏

また出産が近いので今月中に確定申告できるならやってしまいたいのですが、既にマイナポータルから申告は可能なのでしょうか?事前にできるという情報を他のSNSで見たのですが、webで調べてもイマイチ分からず…こちらについてもご存知でしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

マイナポータルについてはわからないので、確定申告についてのみ回答します😆

・必要な書類の「生命保険料控除証明書」は、奥様のものということですか?(奥様が保険料を支払っている場合、扶養でも、奥様の保険料控除は旦那様からできませんので不要です)

・医療費は奥様の分もまとめて、旦那様のほうで申告できます。医療費の領収書が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうです!生命保険料控除証明書は自身のものです。この場合は私自身が申請してしまって良いということになりますかね?🤔

    医療費は夫の方でまとめてやってもらえば良いのですね🙌

    • 1月26日
  • ままり

    ままり

    退職されてるので、確定申告して、当時納めた税金が返ってきますが、収入が60万なので、保険料控除する必要もないですが、ついでに入力してもいいとは思います。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ついでに入力してみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月26日