※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税5自治体までに収めてる方、何市を選んでますか?また、5自治…

ふるさと納税5自治体までに収めてる方、何市を選んでますか?
また、5自治体以上に寄付して確定申告してる方、大変ですか??

コメント

ママリ

その時々のほいしのによってバラバラなんですが、毎年白樺市には絶対買ってます😊
確定申告めちゃくちゃ大変です!!
旦那だけではわからんわからん言われるから今年子供連れてったら迷惑がられるしぐずられるし職員も言い方が悪い人で気分悪いしでたいへんでした、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白樺市ですね!見てみます✨
    お子さん小さいと連れて行かないとで大変ですよね💦
    税務署も確定申告の時期は臨時バイトもいて職員に当たり外れありますよね🥲
    ネット申告されない理由みたいのはありますか?

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    あれバイトがいるんですか?!
    納得しました教えてくださってありがとうございます😭
    アホで全然やり方がわかんなくて、現地にさえ行けば職員にすぐ聞けるから!と、2年連続現地行ってましたが来年はバイトより、GPTに頼ります😐

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

会社員(副業もあり、ただしどちらも源泉徴収票あり)、マイナンバーカードありなので確定申告は簡単です😊
源泉徴収票をカメラで読み取って、あとはふるさと納税の自治体名と金額を入力、還付金があれば口座番号を入力して終わりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はスマホで、e-taxで確定申告しています。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカードがあれば以前のように税務署行かなくていいんですか⁉
    E-TAXも昔はカードリーダ読み取りないとだめだった記憶があって💦今は簡単にネットでできますか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税務署に行かなくても大丈夫です。カードリーダーがなくても読み取れる機種のスマホなら大丈夫です。今は簡単にできます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ふるさと納税のためだけに確定申告するのはだるいと思います😂
お米とか野菜、お刺身の定期便なんかは便利だし、価格も高めなのでおすすめです!