※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

旦那の妹が出産し、出産祝いの金額について相談です。旦那は長男だから高額を包むと言っていますが、同じ金額を続けるのは負担。専業主婦のためお金のことが心配。適切な金額は?

旦那の妹な出産しました。
私たちの出産祝いは一万いただきました。
旦那は長男だから三万か五万包むと言っています。
いくらが妥当でしょうか?

これから何人も産んだらその都度包む=同じ金額と考えたらゾッとして。
私は専業主婦なのでお金の事は言えないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ額でいいと思いますし、
私も実際、もらった額と同じように包みました
もらってないのに包んだこともありますよ笑
それか、額が気になるなら、
1万と何かプレゼントでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

頂いた額で良いと思いますよ!

ままり

3万は多いですが、半返しはありならギリセーフ、なしだったら嫌ですね🤔
お返しなしで良いなら、1万に物で1万くらい送るレベルでとどまって欲しいですね😂
今後兄弟生まれたら、進学時や誕生日、お年玉等旦那さんはどこまで考えてるのか😅
相談者さんが次生んだとき妹さんもいくら包もうか悩むだろうし。
これからも無理なく付き合える金額にした方が良いですよね。

はじめてのママリ🔰

結婚式とか一生に一回のものなら奮発しても良いかと思いますが、何度もあるかもしれないことはあまり無理しない方が良いかなと。
それに子どものお祝いってこのあと何度もあるし、そんなのに長男だからと見栄を張る必要ないかなぁと。
あげたければ、旦那さんが自分のお金で何か買ってあげたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰

渡すのはいいけど、出産したらお祝いもいろんな人からもらうだろうし
いくらお返しいらないと言ったとしても考えるだろうから
それ出産直後ですごく疲れるから
気遣わないようにお金はもらった一万円にして
必要な欲しいもの聞いてプレゼント渡さない?😊✨

ってご主人に提案してみたら
ケチってるように感じないかもです!笑笑😍