※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんが、体重が過剰に増えていることに不安を感じています。助産師からは、増え方は適切と言われていますが、増えすぎると内臓に負担がかかる可能性もあるそうです。増えすぎた場合の対処方法について相談しています。

もうすぐ生後1ヶ月です!
1ヶ月早く、2200gで生まれました。

ミルク90mlを3時間おきに飲んでます。
これ以上は飲めないようで、夜は眠ってしまい
90も飲みきれません。

今朝体重をはかったら、
この1週間で60g/日増えてました😭
体に負担じゃないでしょうか?

2週間検診では24g/日の増え方で
小さく産まれたからこの子には
このペースが合ってると言われました。
あんまり増えすぎても内臓に負担かもしれないしねと
助産師さんに言われました。

増えすぎてる場合って、どうしたら良いのでしょう…

コメント

🫶🏻

ミルクの量も多い訳では無いですしそのままでいいかと😌

上の子も1ヶ月早く2500で生まれてて、ミルクも多くあげてたわけではないですが、1日65g増でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、ミルクの量は多くなくて💦
    65gすごいです😂💕
    このまま様子見てみます🥹🙏

    • 1月26日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    凄いですよね🤣2ヶ月の予防接種始まったとき小児科の先生には記載された量しかあげてないのにミルクあげすぎだと怒られました😮‍💨何か言われない限り大丈夫ですよ🥰

    • 1月26日