※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に手がかかり、自由時間の取り方に悩んでいます。自由時間の制度作りには賛否があり、ワンオペよりも自分の時間を犠牲にする方が楽と感じることも。夫は自由な1日を望んでおり、ワンオペ時は義母に手伝ってもらうか、適当に済ませています。みなさんはどうしていますか?

ちょっとしたつぶやきです。批判はご遠慮ください。わかる方だけコメントください。


我が家は2歳男の子、0歳女の子がいて、2歳児は多動があり発達グレー、0歳児はセルフねんねはでいないしグズリも多いしで、育児にかなり手がかかります。

そんな中、月1回は片方に預けて自由にできる日があるとか、1回自由時間もらったら片方も別日に自由時間がとれるとか、飲み会の回数を平等にするとか、、、あと、家事の分担を細かく決めるとかはしていません。

決めた方が楽しみをもてるし、息抜きできるし、平等になるので快く送り出せる等々メリットもあるのですが。

でも、預けられた方は本当に大変なんです。お風呂もすんなりいかない、多動児はご飯も座って食べられない等々。
2歳児は0歳児がおもちゃ触ったり寄ってくると嫌がって押してしまう。その為、ずっと間に入ってないといけない。

だから、ワンオペするくらいなら今は自由時間を犠牲にする方が楽だと思ってしまいます。

上記のような制度を作ってしまうとお互い自由時間を作る日が増えて(夫は飲み会が大好きだし、いっつも誘われていますが、子供が落ち着くまでセーブしてます)ワンオペ日が増えたり、貸しを作ったみたいな感覚もありなんか嫌なんです。

それよりかも、できるだけ預けて出かけるをしないで、必要なとき、どうしても行きたい時だけ自由に出かける方がいいと思います。それだと不平等になるかもしれませんが、自由時間をもらえた方は感謝の気持ちもうまれるし。早く帰らないとって気持ちもうまれるし。そんな感じで2.3ヶ月に1回は夫は飲み会に行っています。私は2.3ヶ月に1回美容院に行っています。

でも、これは誰にも理解されません笑
気持ちがわかる方いますか?

それでも、自分の育児のストレス多忙から逃れてリフレッシュするためにも上記のような制度を作った方がいいと思いますか?

夫は月一回自由にできる日を作りたいと言っています。朝から晩まで自由にできるレベルの日を。そうやってリフレッシュ、楽しみの日を作りたいと。

ちなみに夫がワンオペする日は義母に手伝ってもらうか、全て適当にされたり(できないから)、生活リズムくるってなんとか終わらせたりしています。
一度だけ19時までお願いしたら、お風呂あがりの保湿はしてないし、ご飯はレトルトだし、YouTubeみせまくりだし、部屋は危ないものが散乱しているしでした。でも預けたわけなので文句は言えませんでした…。

どうなんでしょう。
みなさんは決まり事ありますか?

コメント

まろん

我が子は診断済みですが、夫が未だに対応できないので口出しをしないように伝えています。我が家の決まりはそれだけです。

アオハル

うちは、真ん中の子が、診断ありで、結構手強いです😅
うちは、制度は作っていませんが、どうしても行きたい時だけです。月一は、多いかなと…その時見てる方はストレスたまりそうです💦
制度っていう考えはなかったですが、やはり貸しを作ったとか嫌です💦
うちは、ほとんどワンオペなので、日曜は、数時間だけ旦那が、上の子と真ん中の子を連れて行って遊びに行ってくれます。でも、旦那が疲れてたら、実家に連れて行ってます😅数時間だけでも少し違います。

もう少しお子さんが大きくなってから自由時間伸ばした方が良いかもしれません。
それか、上の子だけでも託児とか数時間預けられる場所ないですか?そういうのを利用しても良いかなと思います。

Tim

うちも特にリフレッシュ日とかの決まりは作ってません。
歯医者とか美容室とか飲み会とかもお互い「この日大丈夫?」と確認して時間をとってます。
夫からリフレッシュ日欲しいと言われた事もないですし、基本休みであれば、家族3人で過ごしたいと思っているので。

もしリフレッシュ日を作ったとしても、私は前後の準備片付けと子供が気になって休まらない気がします😅笑 お昼寝できたかな?とか。
だったらはじめてのママリさん🔰同様、ワンオペが増えるより一緒に見てて欲しいです😊