※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子が急にミルクを飲まなくなり、心配です。ミルクを飲まず、寝つきも悪い状況で、乳首のサイズや方法についてアドバイスを求めています。

生後2ヶ月半の息子が急にミルクを飲まなくなりました…😨

混合で母乳からミルクの順に飲ませていて
母乳5〜10分飲んで10分の時でも少なくて30多くて100は飲んでいました。
もちろんその時で飲みたい飲みたくないはあり、母乳で寝る時もありましたが、1日のトータルでミルクを300〜500は飲んでいて体重も増えていたので気にしていませんでした!

ですが昨日からミルクをあげようとすると咥えてすぐに顔をふって飲もうとしません🥲
飲んだかと思えば10飲んだくらいで、しかも泣きそうな顔と声で飲んですぐに離します…

母乳で足りていていらないならそれはそれで大丈夫なのかと思いますが、急な変化でとても心配です😢
あげる人も変えたりミルクの温度も高めが好きなのでそれであげてはしてますが、よく見る哺乳瓶やミルクを嫌がるというものかのか、哺乳瓶の乳首のサイズなのかわかりません。
乳首のサイズは今はSですが、2ヶ月半でMにしてもいいものなのか…
また、今日に関してはミルクも嫌、寝つきもすごく悪くお手上げ状態でした🥲

これから外も出たり人に預けたり、保育園の予定もあるのでミルクは飲んで欲しいと思っています。
経験があったり何かいい方法があれば教えて頂きたいです🥺

コメント

はる

4ヶ月まで寝る前ミルクその他母乳の混合でしてたんですけど哺乳瓶拒否になりました🥲

ここで質問させて頂いたら離乳食が始まって他の物を口にするとまた飲んでくれるかもしれないと答えを頂きました。
離乳食も始まったんですがまだ試せてないです💦ストックも買ってたので勿体ないて感じです😂

また1ヶ月半の頃に穴が小さいタイプの哺乳瓶使ってたら出が悪かったらしく大きい穴に変えたら飲んでくれることもありました☺️
乳首のサイズ変えてみてもいいかもしれないです😊

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    混合だと拒否しやすいんですかね…🥲

    少しずつ子供も母乳とミルクの味や出方が違うとわかってきてるのでしょうか💭
    一度サイズ変更して試してみます🥺

    • 1月26日
ぬー

乳首Sサイズならミルクが勝手にポタポタ出てきますし、
咥えてすぐやちょこっとだけ飲んでからの拒否との事なので、
なんとなーーくですが、
ミルクの味が好みではないのかも?と思いました。

  • ぬー

    ぬー

    解決策ではありませんが…
    半分寝ている時(夜中やお昼寝中や眠くて眠くて仕方ない時など)にミルクを試してみてください。
    半分寝ているタイミングなら飲む子が多いと医師から聞きました。
    母乳なら飲むようなので脱水や低血糖の心配はあまりなさそうですが、少ない時は30との事ですので、念のため。

    • 1月26日
  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    母乳からミルクに変更して味が違うとなっているのか、ミルクの味や出が気に入らないのか
    今日いろいろ試してみて、拒否るようなら一度味変更してみます🥺


    母乳は飲んでいて大丈夫かなと思ってますが急に減ると不安で仕方ないので
    教えて下さった策を一度してみます!✨

    • 1月26日
おかちゃん

2.5ヶ月で乳首Mサイズに変えました!うちも飲みが悪くなったので、そろそろかな?と思い変えたところ5分で飲み干してます(早過ぎますが、飲まないよりはいいかなと、、、)
もうやってるかもですが、哺乳瓶の口を少し緩めてあげるとミルクが出やすくなって飲みやすいみたいです☺️

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    少し早くても飲んでくれたらいいですよね🥺
    飲まないことが本当に心配で…
    少し早くても大丈夫そうなので、試してみます😳


    過去に緩めるのをやってた事ありましたが、最近してなかったのでそちらも試してみます🥲
    おかちゃんさん

    • 1月26日