![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの復帰で、フル出勤か9-16時の部分休業かで悩んでいます。給料や周囲の目が気になり、心の余裕も考えると迷っています。経験者の意見を聞きたいです。
育休明け4月から復帰予定で、フル出勤にするか部分休業で9時-16時出勤にするかで悩んでいます😓
今の部署はほぼ定時で上がれて残業はほとんどありません。
定時で帰れるならフルタイムで出勤してお給料満額もらってた方がいいのかな…でも1時間でも早めに帰れれば心の余裕が全然違うのかな…とかいろいろ考えすぎて堂々巡りです😭
給料に影響するし、性格的に早退勤することでの周りの目も多少は気になるしで悩みます😣
同じような感じで悩まれ、結果フルタイム出勤にしてよかった、部分休業にしてよかった、などのご意見があれば参考に聞きたいです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みーくんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーくんのママ
1歳入園 フルタイム勤務(2歳半〜)の3歳児母です🙋🏻♀️
フルタイムでのお給料を絶対に稼がないと家計が回らないという状況でないのなら
時短勤務を結構強めにオススメします🤣
また家事育児がワンオペではなくて、送迎や急病による突発的な早退・お休みを旦那さんや御家族と分担できるのでしたらフルタイム勤務もおすすめです🤍
帰宅後の30〜1時間の違いは
体力・精神力共に半端じゃなく差があります!!!
それと17時退勤だとギリギリ小児科に駆け込めたりするので病児保育に翌日預けたい場合(診断書必須なので)や週末前はこの1時間の差は私的にかなり大きかったです🧐💭
正直3歳くらいまではかなりお給料のいい職種or突発的に頼れる誰かがいるママさん以外そんなに稼げないと思います😭
共働きだと保育料でかなり持っていかれますしね…😣
なので少しでもママさんの負担が減る時短をおすすめします🎶
慣れてきてイケる!と思えたら3歳待たずにからフルタイム変更を会社にお願いするのもありかと思います🥰
周りの目を一切無視した意見で申し訳ありません💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子0歳児クラスからずっとフルタイムですが、心と時間の余裕はないです!!
コロナ禍以降はテレワークが増え、フルタイムでもだいぶやりやすくなりましたが。。
もし毎日出社でしたら、帰宅してから寝かしつけまでは嵐のようで、且つ寝かしつけで寝落ち率99%です😂
私は働くのが好きなので、変えずにフルタイムでいますが、1時間でも早く帰れるなら、先に帰宅して夕飯の準備をささっとして保育園お迎え行きます!(ほんとはだめなんですが)
それだけでも帰宅後だいぶ違うと思います😊
あとは旦那さんやご家族などのサポートがどの程度かでも変わってくると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます🥹
やはりフルだと心の余裕はないんですね😭
私は働くことが嫌いで😂家庭のことを優先にしたいので、多少お給料が減ってでも心の余裕を大事にしたいと感じてきました😣
夫も忙しい部署にいるので😓
具体的に教えていただきありがとうございます😭
参考になりました🙏✨- 1月26日
![さとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみ
上の子と下の子の時もフル出勤で、
8時30分~17時15分で働いています。
もともと給料が良い方でもないので、
時短にすると結構減るのでフルにしました。
定時で上がれない時あり、夫は遅めの帰宅、
2ヶ所の保育園にお迎えなので疲れます😭
それは今だけだと、自分を励ましてます。
定時で上がれるのなら、
フルタイムで復帰をするのもありかなと思いました。
子どもが小さい時が貯められる時期かなと考えてます✨
フルタイムで復帰してみて、
厳しいようであれば相談して部分休業は難しいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます🥹
フル勤務で2箇所の保育園へのお迎えは大変ですね💦毎日お疲れさまです😣
時短にするとお給料結構減りますよね😭
それも悩みどころです🥲
そして、定時に上がれるからフルにして稼ぐか…本当に悩みます😫💦
でもやっぱり退勤後の1時間は大きいだろうなとも思うし😓
途中で変更することも可能だとは思うんですが、育休明け→フル勤務→部分休業の取り方を周りでしている方を見たことがなくて…😓- 1月26日
-
さとみ
退勤後の1時間と言わず、
30分でもかなり大きいと思いますよ😂
お金の面で問題ないなら、
部分休業で行くのもありですよね🤔
保育園の距離や通勤時間にも
変わってくるかなーとも思います。
部分休業で復帰して、
慣れてきたらフルタイムにしても良さそうですね😊- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭実際にシミュレーションしてみないと実感がなかなか湧かないですが😂大きいはずですよね😓💦
金銭面は問題なく、やっぱり根底には家庭と育児を優先したい気持ちがあるので、部分休業に気持ちが傾いてきています!
慣れてきたらフルに戻すっていうのも頭に入れて検討したいと思います🙏✨- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます🥹
お給料に関しては切羽詰まっていることはなく、多少減っても問題ありません。
また、夫は4月から残業が増えそうなこともあり、フル勤務での復帰を悩んでいたところもあります😣
やはり、30分、1時間でも大きな差があるんですね😰💦
育児と仕事の両立の実際のイメージが湧かなかったところ、具体的に教えていただきとても参考になりました!😭🙏