※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーすけママ
子育て・グッズ

離乳食の進め方について悩んでいます。アレルギー体質であるため、慎重に進めたいが、いつまで待てば良いか迷っています。具体的なアドバイスをお願いします。

離乳食のすすめ方なのですが…
私の地域指導では全卵・乳は、7ヶ月から始めるようになっていますが、友だちの子が9ヶ月であげ、アレルギーが出てしまいました。
お医者さんにはまだ器官の発達が未熟だから早すぎると言われたそうです!(ちなみに、栄養士さんには早くても遅くてもアレルギーのある子は出てしまいます。と言われました…)
うちの子は、肌も弱く、私たち夫婦もアレルギー体質(花粉症、アトピー)なので、アレルギーの確率が高そうなので、離乳食はかなり慎重にすすめてわいるのですが、いつまでも食べさせないわけにわいかないし…悩みます!
どなたか、詳しい方いらしたら教えて下さいm(__)m

コメント

ちあき☆

こんにちは!!
私も離乳食のアレルギーが不安で全卵、乳は1歳過ぎてからあげました!
未だにエビやそばなど代表的なアレルギーのものはあげてません!

地域指導というのは役所とかでしょうか??
もし心配なら小児科の先生に相談されるといいかもしれないです(*´ω`*)

離乳食の進め方はその子によって違うので心配ならばかーすけママさんが思うように進めればいいと思います♪

ぐるりん

うちも、私が子どもの頃に牛乳アレルギー、旦那がアトピー持ちなので、その辺ナーバスです(>_<)
アレルギーは、
その食べ物に反応するか、しないかなので、栄養士さんの言うように、時期に左右されるものではないそうです。(6歳くらいまではなかなか分からないそうです)
あと、アレルギーがあるかないかは、食べてみないと分からないと、小児科医に言われました(^_^;)検査で陽性あるいは陰性で出ても、それは絶対ではないそうです。
難しい話ですよね。笑

また、アレルギーが出ても、アナフィラキシーショック症状でない限りは完全除去はしないみたいです。でも、自己判断での摂取や除去はしない方が良くて、もしアレルギー反応が出た場合には医師との相談の上、食事内容を決めていくことが有効とのことです。
また、『アレルギー発症していない子のアレルギー予防には、3歳までにアレルゲンを取り込むことが大切』という論文もあったりします。

ちょっと、気になったのは、お子さんの肌が弱いということ(°°)
アレルギーは、必ずしも食事からの発症ではなく、皮膚からの発症もあるそうです。
というのも…
肌が荒れると、そこからいろいろなものが入り込んできて、体はその物質に対して“良くないもの、刺激物”と見なして、過剰防衛してしまうそうです。これがいわゆるアレルギー反応です。海外では、スキンケアにはピーナツオイル、という流行があったそうで、その頃の子どもたちにはピーナツアレルギーが増えてしまったそうです。その子の親はアレルギーの既往はありませんでした。
もし、お子さんの肌荒れや湿疹が出たときには、病院にかかって早めの対処をすることが大事ですね(^^)

ちょっと話が逸れてしまいましたが、、
かーすけママさんの心配されていること(アレルギー反応が出るかもしれない食べ物の開始時期)を小児科で確認して、すすめる。
症状が出たら、その時に小児科に相談。
という形が不安がなくて良いのではないかなと思いました(*^^*)
私は、リハビリの仕事をしているのですが、医師目線、看護師目線、栄養士目線、その他の職種からの目線で、物事の見方って結構変わってしまうんです(´`:)
離乳食開始時期にも、いろいろバラツキがあるのもそのせいだと思います。
私たち素人では分からないことだと、情報ばかりが飛び交って分からなくなってしまいますよね(-_-#)
信頼できる先生がいれば、(あるいはアレルギー科のある小児科とか)に、相談しながらなら安心できると思います(^^)/

長くなってしまい申し訳ありません。。

かーすけママ


地域指導は役所です!成長と共に離乳食指導があるのですが、皆さんバラバラな意見なので…困ってしまいます。
1歳過ぎてからでもいいなら、私もそうして行こうかと思います。ありがとうございました。

かーすけママ


とても詳しく、ご親切に教えて下さりありがとうございますm(__)m
食物アレルギー…難しいですね。やはり食べて見なければわからないんですね。
肌も毎月皮膚科に通っていますが、良くなるには時間がかかりそうですね。治療が続きそうです。
息子の肌や体質を相談して、小児科にかかりながらすすめていきたいと思います。ありがとうございました。