※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳まで愛情をうまく注げなかったことが原因で、3歳になってもママ離れできない悩みです。保育園通いで改善するか不安です。

2歳までうまく愛情を注げなかったせいか、現在3歳になるのに、なかなかママ離れできません。

泣くとすごく大きいですし、トイレ行くだけでも怒るし、、、

わたしのせいなのですが、もっとうまく愛情を注ぐことができればもっと良い子に育っていたのかなと思うと悲しくなります

小さい頃に戻ってやり直したいくらいです

2歳から愛情をたくさん注ぐようにはしているのですが、もう人格はかわらないですよね、、、

すぐ怒るし、すぐ泣くし、本当にもっと愛情注いであげれたらよかったです、、、

保育園に通っても、ちゃんとママ離れできるでしょうか?

コメント

☺︎

そういう時期なんだと思いますよ😊うちの子もずっとママママですよ☺️💦何するにもママと!!と😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    他の子みてるとみんな
    すごく良い子にみえて、、
    うちの子だけとても
    育てにくい子だと
    思ってしまいました、、、
    みんな家では甘えん坊
    なんですかね😭😭

    • 1月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    他の子の家の中のことはわかりませんしね☺️3歳でママから離れる必要もないですし🥹幼稚園に行かせてますが、バスから降りたら第一声が「ママ!好き!」です😂うん、わかったから先生に挨拶してっていつも言ってます😂でも幼稚園ではママママ言うわけでもなくて母子分離もスムーズでした😌人格というか、気質は生まれ持ったものも大きいので育て方だけでは変わらないですよ😊大丈夫です😌

    • 1月25日
☺︎

愛情とは関係ないような気もしますよ!
うちの次男は末っ子なこともあり、私からも旦那からも何ならお姉ちゃんお兄ちゃんからも甘々でみんなから甘やかされて3歳になってますが、ママ離れできてませんよ😂
気に食わないことがあるとすぐに怒るし、すぐにママ〜!になるし、ママやって〜!になるし🥲