![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の避難持ち出し袋を作っている女性が、避難時の食事について悩んでいます。息子は食欲旺盛で、リュックサックの重さも考慮しながら、食事の量をどうするか迷っています。
今、子供の避難持ち出し袋を作っているのですが、離乳食を詰めていて、うーん…となってます。
リュックサックの中には
オムツ 7×3=21
タオル バスタオル×1 ハンドタオル×2枚
ガーゼ 7枚
薄い透明なビニール袋 100枚入り
お尻拭き 1つ
お口拭き 2つ
除菌手拭き 2つ
着替え 上下3枚 下着3枚
モーリアンヒートパック 20個
(レトルトご飯を温めるものになります。)
1歳4ヶ月離乳食レトルト100g(おかずのみ)15袋
いろはす 500ml×5本
取り敢えず3日間子供が過ごすのに困らないようにと、これらを取り敢えず入れてあります。
次にレトルトご飯をと思っているのですが、我が家の息子が本当によく食べる子で
普段だけで、おかず200gにご飯100gペロリで、足りないと怒る時の方が多い状態です🥲
なので、レトルトのご飯200gを15個用意しようとおもっているのですが、1回の食事に200gのパックご飯に100gのレトルトのおかずで果たして彼は足りるのだろうか…となっています😞
かといっていざという時に、現在でさえ10キロ超えの息子なのに、その息子+思いリュックサックを持って避難は厳しいのでは無いかと思い、詰めるに詰められない状態で悩んでます。。
現在のリュックサックの重さが10キロ近くで、実際に息子を抱っこ紐で抱っこしリュックを背負で歩いてみたところ、30分が限界でした💦
ただ、小さな子供に食事で我慢しろも酷だし無理だしで、頑張ってもう少し詰めてみた方がいいですかね。。
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の場合ですが、一度に持ち出す程ではなく、途中で避難所から自宅に取りに帰る程で用意しているので、持ちきれない量用意してます☺️
コメント