※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自宅保育より保育園が良い?一歳の子供をワンオペで育てるのは大丈夫?保育園の方が発達や社会性に良いでしょうか?

ワンオペでの自宅保育は良くない?

夫は仕事のため
8:00〜23:00まで家にいません。
土日休みですが、
平日激務のためほとんど寝て過ごしているため
ワンオペ育児です。

一歳から保育園に入れるか悩んでおり、
私は自宅保育がいいかなぁと考えているのですが
ワンオペでの自宅保育は
子供にとって良くないですか?

転勤してきたばかりのため、
住んでいる地域に知り合いはいないし
実家も遠い。

ずっと母親と2人きりの生活よりも
子供にとって発達発育や社会性的にも
保育園に入れたほうがいいのでしょうか?

コメント

はちみつ

生後6ヶ月のときに夫の転勤で引っ越し、同じような状況で1歳を迎えました。

最近はこどもがいる場所に出かけたりするとすごく楽しそうにしてるので、自宅保育でも子育て広場に出かけたり、習い事してみたりして周りと交流があればいいのかもしれないなーと個人的には思っています。

しずく

良いとか良くないとか、そんなの誰にも決めつけられないと思います!

子ども2人いてずっと自宅保育です。
上の子は来年度から幼稚園、実家も遠いです。

夫は朝7時に家を出て帰宅は23〜24時の同じく激務です💦
でも土日は9時くらいには起きてきて、まあ家事はしませんが子どもたちと遊ぶのはしてくれます。
でも2人ともすくすく育ってますし、自宅保育の後悔はないです!

はじめてのママリ🔰

私も全く同じ状況です。
どっちが良いのかはよくわからないですが、自宅保育の子もたくさんいると思うし、私自身も保育園には行っておらず幼稚園の2年保育で普通に社会生活を送って来れたので大丈夫かなぁと考えてます!

とはいえ近くに知り合いもおらず、ずーっと私と二人っきりなので平日は近所の子育て支援広場に行くようにはしていますよ!

ぽん

2年半前に、今の家に引っ越して、基本ワンオペ育児してましたが、幼稚園入れたのはその翌年でした😊
別に、ママがしんどくないなら、自宅保育でもいいのでは?🤔
私は、仕事復帰したかったので、保育園探してたんですが、入れたかった園は無理と言われ💦
仕方なく幼稚園に入れて、時短パートで仕事してます🙌

AI

こんにちは‼︎

私も旦那は不定休で朝早くから夜遅くまで仕事なので、基本ワンオペです‼︎
地元ではないので、知り合いもおらず実家も遠くほとんど同じ状況です😅
お友達が好きなので保育園に入れようか悩んでいましたが、一緒にいたくて自宅保育してます‼︎
ワンオペで大変ですが、3歳からは幼稚園や保育園に行くだろうしと思って笑

基本、2人でお家で遊んだり近くの公園や支援センターに行ってますよ😊