
自宅で子供に見せるテレビの時間が多いと感じています。英語システムを中心にニュースやYouTubeも見せているが、工夫が必要だと思っています。何かアイデアがあれば教えてください。
自宅ワンオペの方テレビどのくらい見せてますか?
8〜10時 ニュース
10〜11時半 ディズニー英語システム
15時半〜18時 ニュース・英語システム・YouTube
基本ずっとテレビ付けてて家事をする時は、英語システムを見せてます。他はニュースやバラエティをつけてますがリモコンを渡してきたりするとYouTubeを見せたりもしてます。
見せすぎですよね😭😭
あんまりおもちゃで長く遊んだりできないので
手遊びしたり歌歌ったり、追いかけっこしたりはするんですけど何時間もは私もきつくて😥
英語システムは勉強にもなるしいいのか?とか思ったり、、
なにか工夫されてることあれば教えて下さい!
- りん(2歳5ヶ月)
コメント

ママリ*
朝の30分位いないないばぁとか見て終わりです😊
ずっとそうなので基本1人で遊んでます😅

はじめてのママリ🔰
8時から30分
18時前後30分くらいです。
家事してる間は一人遊びか一緒に洗濯干したり、物干しざおで鉄棒したりなんかして遊んでます。
日中は外で遊んだり買い物したりしてます。
-
りん
1日1時間すごいですね🫠
ありがとうございます🥹- 1月25日

はじめてのママリ🔰
朝8〜12時のお昼ご飯までずっとニュースかお昼の番組付けてます😂
13時から昼寝
15時から18時くらいまでは買い物に出かけたり遊んだりして
18〜20時までも適当にバラエティつけてます。笑
私からしたら英語システム見せてるのすごいと思いました✨
りん
たしかに環境で遊ぶようになるかもですね🥲徐々に減らしていこうと思いますー!!