![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月出産予定で、里帰り先悩んでいます。旦那の育休タイミングや実家でのサポートを考え中です。皆さんはいつ頃育休を取りましたか?
里帰りについて質問させて頂きます。
7月出産の予定で、自宅から10分の実家に最初里帰りする予定でしたが、旦那の会社から3ヶ月育休貰えると話を聞きました。
私の両親は両方共働きで母は基本午後のみパートで働いてます。
新生児時期は大変なので旦那に育休に入ってもらうか
もしくは、最初は実家に里帰りさせてもらい1ヶ月くらいしたら旦那に育休入ってもらおうかと悩んでいます。
私たちの都合になりますが、旦那の先輩が生後半年以降で旅行に行ったと話も聞いていたのでそういった使い方もあるんだと思ったのでタイミングが様々で現在どうしようか悩んでいます。
皆様は旦那さんの育休のタイミングはいつ頃にしてもらいましたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは入院中の5日間のみ有休で、両実家遠方だったこともありずっとワンオペでしたがなんとかなりました☺️
ご実家が近いなら、落ち着いたタイミングでとってもいいかもしれませんが、やはり新生児期の3時間に1回授乳が1番大変なので、産まれてからの2ヶ月くらい(可能なら3ヶ月 )の方がいいかなと思いました💕
あっという間に新生児期も終わってしまうので、2人で子育てできるのいいかなって思います☺️☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新生児期の一番大変なときを旦那さんと過ごした方が、大変さが伝わってその後も家事育児の協力が増えるかなぁと思いました。
うちがそうです!
義弟はお嫁さんが里帰りで、フルタイム共働きなのに一切家事育児しないらしいです…。
コメント