※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

通園グッズやおもちゃを手作りすることが好きだけど、効率重視の意見に悩んでいる。子育ても同様で、丁寧に取り組むことが非効率なのか悩んでいる。自信がなくなってきた。

通園グッズを手作りしたり、おもちゃを工作したり、何かを作ることが好きで(売れるようなレベルではないですが)よくやるんですが、
「それ100均で買えるよ」
「買えばいいじゃん」
みたいなことを言われるのがとても悲しいです。
なんでも効率効率、な世の中なのかな、と。
確かにお金にもならないし時間の無駄と言えば無駄なのかなーと

話は少しずれますが、子育てに関してもお子さんがたくさんいらっしゃるママから
「ひとりだものね、初めてだしね、大事よね、」
「ひとりだとそりゃ丁寧にできるよね(笑)」
みたいなニュアンスで言われることもあり、ひとつひとつ丁寧に生きることは非効率なのか、と悶々としてしまいます。

子どももそろそろ落ち着いたしやっと2人目も考えようかなんて思っていますが色々自信がなくなってきました。

似たようなお考えの方いらっしゃいますか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も手作りしますが、効率とかお金のためにやってるわけじゃないので無駄とか思わないですね🤔
そして周りにそんなこと言われたことないです💦

丁寧というか好きだからやってるだけです😊
趣味みたいなものですね!
作ってる途中にこどもがわくわく待ってる姿とかも可愛いですよ🥰
何のお金にもならない筋トレとかも言ってしまえば無駄じゃないですか?😂
やらない人からしたら何でも無駄って思う気がするのでまったく気にしなくて良いと思います👍

はじめてのママリ🔰

私も作るの好きですよー😊
買えばいいじゃんと言われたこと、私もありますが、私が子どもにしてあげたいだけなので外野は無視です😂

やらないのが悪いわけじゃないのと同じようにやるのが悪いわけではないですよ😊

ママリ

そんないじわるな事を言う人っているんですか!?!?
お裁縫で子供の使う物を作れるなんて羨ましいとかはあると思うんですが。
百均でも売ってるけど、ママが子供の選んだ布でコップ袋を縫ったりって最高に楽しいし幸せですよね❤
子供への手間のかけ方だって何人お子さんがいても手をかけている人もいるわけで・・。
ようはそんな腹がたつことを言ってくる人の自分なら出来ないって言い訳が複数子供がいるからなんじゃないかな??
非効率なんてとんでもない‼️
お裁縫の技術も子供さんが大きくなればなる程に重宝しますし🎶

pipipipipi

私も作りますよー
特に通園・通学グッズは子供が買うより喜ぶので😂
確かに買った方が安いかもしれないけど…子供の喜ぶ顔はプライスレスじゃないですか?🤣
仕事は効率良くしても子供に関することは効率無視してやりたいです🥺
子供が喜べばそれで良し!外野は黙れです💁🏻‍♀️

mamari

まとめてのお返事になりすみません!🙇‍♀️
同じような方がたくさんいらっしゃって自信がもてました。
好きなことは好き、子どもも喜んでくれる、外野は無視!

好きなことを続けるうちにいつか得意と言えるくらいまでになれたらいいなーとも思えるようになりました!
自信もちます!ありがとうございます!!