

Himetan❤️
育休明けの市民税等は育休に入った月によって計算が異なるのでそれまでに働いてた所得によって異なります。
所得税も働いた金額によって異なるので、必ずしも無料になるとは言えませんよ。

はじめてのママリ🔰
育休とってても税金は免除とかにはなりませんねー
育児休業給付金は非課税なので、そう言う意味では税金かからないですが💦
所得税はその年の収入に対して、住民税は前年の収入に対してかかります!
Himetan❤️
育休明けの市民税等は育休に入った月によって計算が異なるのでそれまでに働いてた所得によって異なります。
所得税も働いた金額によって異なるので、必ずしも無料になるとは言えませんよ。
はじめてのママリ🔰
育休とってても税金は免除とかにはなりませんねー
育児休業給付金は非課税なので、そう言う意味では税金かからないですが💦
所得税はその年の収入に対して、住民税は前年の収入に対してかかります!
「育休」に関する質問
明日で妊娠33週になります。 上に娘がいて、ぴったり2歳差で出産予定です。 出産後を考え始めてきて、毎日とても不安になってきました😭 上の子は、現在1歳11ヶ月。甘えん坊な性格で、思い通りにいかないとすぐ泣く性格…
アラフォーで、育休後時短勤務してます。 一日6時間勤務9時半から15時半 正社員 手取り23万くらいです。額面28万くらい。 ボーナスが40万が年2回です 事務職て勤めて長いし、そこまで大変な仕事でもないです。 しかし、通…
職場で嫌な人がいます 普通だったのに急にそっけなくなったので 何かしてしまったのかなと聞くと 私の嫌なところがあってそれを注意すると嫌な顔をされると思ったからそれがめんどくさいから無視していたと言われました。…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント